![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163168815/rectangle_large_type_2_86ec061ec0a7d35bac4f162aa27ddcf4.png?width=1200)
#2 ワンちゃんの肩こり オススメケア(実践編)
みなさん、こんにちは!
ドッグマッサージセラピストのKAOです!
今日は前回に引き続き、ワンちゃんの肩こりについてお話します!
今日は実践編です!
オススメのツボやマッサージのやり方についてお伝えします!
上記について、一つずつお話していきます。
肩こりにオススメなツボ
一番代表的なツボは“肩井”(けんせい)です!
どこにあるかというと〜
↓
こちら☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1732413876-2RFPzBvh6sSUTVEnHYmCe0yb.jpg?width=1200)
肩甲骨の前側、窪みがあるところ☝️
※ワンちゃんの肩甲骨が見つけにくい方は、ワンち ゃんの喉を触って頂き、そのすぐ横!
骨にぶつかると思います。ぶつかった部分が肩甲骨です!
その内横部分が“肩井”ですよ〜
下手くそな絵ですみませんが、絵で書くとこんな感じ!
🔴の部分が“肩井”です!
![](https://assets.st-note.com/img/1732415435-ocmnbHW4khJL798SvEtUF0yr.jpg?width=1200)
みなさん、“肩井”の場所はわかりましたか?
ご自身のワンちゃんの体を触って場所の確認をしましょう!
このツボは首すじのコリを和らげる効果があります!
指圧やマッサージを行うことで、肩への血流改善も期待できますよ✨
マッサージのやり方
①さする
→肩甲骨から肩井をなぞるように胸に向かって四指で優しくさする
![](https://assets.st-note.com/img/1732420766-C9rz1wLjvS5NotH8Xipk0RuA.jpg?width=1200)
②肩井を後方に指圧する
→ワンちゃんの後ろに立って四指で後ろに向かって優しく押す
![](https://assets.st-note.com/img/1732421000-EFgNLiQt9RdexwclrJHnMsTY.jpg?width=1200)
③くるくると揉む
→①と同じ場所を母指又は四指でくるくると優しく揉んでほぐす
![](https://assets.st-note.com/img/1732421148-UpiaG5SF1qoIkAZOeNXnTME2.jpg?width=1200)
※四指…親指以外の4本指
※母指…親指
ワンポイントアドバイス
指圧やマッサージは、優しく軽い圧で行いましょう
ワンちゃんと自分の体を密着させて行うとマッサージがしやすいです
ワンちゃんの呼吸に合わせてゆっくり行いましょう
以上が、ワンちゃんの肩こりオススメケアになります☺️
いかがでしたでしょうか?
飼い主様だからできるケアがあります。
ホームケアで健康と病気予防につとめて、愛犬の体に整いと幸せを届けましょう🐶✨
では次回は皮膚が痒いワンちゃんにオススメのケアについてお話します!
〜愛犬の体に整いと幸せを〜
KAO