
#4 皮膚が痒いワンちゃん オススメケア(実践編)
みなさん、こんにちは☺️
ドッグマッサージセラピストのKAOです!
今日は前回に引き続き、“皮膚が痒いワンちゃん”についてお話します!
今日は実践編です😊
オススメのツボやマッサージのやり方についてお伝えします!
1 “皮膚が痒いワンちゃんにオススメのツボ”
“血海”(けっかい)というツボがオススメです!
場所は〜
『膝の内側、そこから少し上の窪みがあるところ』
↑
ツボの位置としては上記のようになっていますが、正確な場所の説明は大変難しいので、下記の説明でご自身の愛犬の“血海”を確認してください😊
ワンちゃんの膝の皿を触る
↓
その指を内側にスライドする
↓
筋張った感触が得られる
↓
今触っているあたりが“血海”の場所☝️
※グリグリ触ると痛いので優しく触ってくださいね!
写真で確認してみましょう!

絵も書いてみたのでこちらもよろしければご覧ください✩

みなさん、ご自身の愛犬で場所の確認はできましたでしょうか?
では、マッサージのやり方についてお話したいと思います。
2 マッサージのやり方
①後ろ足の内側をさする
→手のひら又は四指で後ろ足の内側を優しく軽い圧でさする

②“血海”周辺を指圧する
→“血海”と周辺部を摘むように親指と四指で摘みながらゆっくり指圧する

③①の場所をくるくると揉む
→①の場所を手のひら又は四指で優しくくるくると揉んでほぐす

3 ワンポイントアドバイス
なぜ“血海”というツボがオススメなのか?
それは #3の記事 で書いたとおり、“皮膚が痒いワンちゃん”は“血虚”の状態だからです!
血虚ということは“血が足りない”ということ!
なので、“血海”という川の水が海に戻るように血を引き戻す効果があるとされる“血海”というツボにアプローチするのです☝️
血海やその周辺を指圧したりマッサージすることで、“気”や“血”に栄養を与えると言われています☺️
ちなみに余談ですが、“血海”というツボは生理痛などの婦人科疾患に効果があるんですよ😊
飼い主様もよろしければご自身の“血海”を指圧してみてくださいね✨
【人間の血海…膝のお皿の上で内側、指2本分上】
以上が“皮膚が痒いワンちゃん”オススメケアになります!
いかがでしたでしょうか?
飼い主様だからできるケアがあります。
ホームケアで健康と病気予防につとめて、愛犬の体に整いと幸せを届けましょう🐶✨
では次回は、“ワンちゃんの免疫力アップ”についてお話します✨
〜愛犬の体に整いと幸せを〜
KAO
↓
総論編はこちらをチェック🌠