
Photo by
2246ko
乳幼児検診は行きたい人だけ行けば良くないですか?
息子、今2歳8ヶ月になりました
乳幼児検診は、産まれた産婦人科の1ヶ月検診以外一度も行った事ありません
SNSとかでも「健常のお子さんが〇〇できるのに、うちの子は...」って言うお母さんの嘆きを沢山見ました。
そんな前情報があってか、私は予め「苦しい想いをするなら、乳幼児検診は行きたくない」
「それにこども病院に毎月通院して、発達も診てもらってるのに、何で行く必要ある?」とさらさら行く気はなかったです
何やら乳幼児検診に行かないと保健師から電話が掛かってくるらしいですが、もううちは予め保健師に「毎月病院に行ってるので、うちは行きません」と伝えてありました。
幸いそれ以上突っ込んでくる保健師では無かったので、それ以上は何も言われませんでした
兄妹にも子供が居るので、乳幼児検診ってどんな感じ?と聞いてみたのですが、障害のありそうな子は居なかったし、健康な子供が一つのフロアに沢山集まって、身長、体重、医師の診察を数秒受ける程度と聞いて、まず自分だったら絶対に周りの子を見て落ち込むなって思いました。
あと他のダウン症のお母さんも、検診には行ったものの「専門の先生に診てもらってるんだよね?じゃあ詳しい事はその先生に聴いて」
っておい。何の為に言ってるんだよ
中には辛い思いをするのは承知で、子供の為に検診に行っているお母さんも居ると思います。
そういう人は行っても良いんじゃないかなと思いますが、行くのが辛いとか、嫌とかあれば、無理していう必要は無いんじゃないかなと思います。
あと、乳幼児検診は虐待の発見の為にも受けた方が良いらしいですが、毎月病院行ってたら、虐待してたら嫌でも見つかりますしね
とにかく、私は今後も乳幼児検診には行く予定はないです