
ドックサロン開業②
DogSalonわんとこのページをご観覧頂き
ありがとうございます。
今回はドックサロン開業の2回目です。
前回の続きから書きます。
1回目をまだご覧になっていない方は、
そちらを先ご覧下さい。
4.資金調達

こちらは手持ち資金でまかなえる方は、
飛ばして頂いてOKです👍
資金が必要なタイミングは、
物件の確保、改装の見積もり、
トリミング備品の合計、
さらに家具、家電などの全ての費用がわかった
時点で資金調達をして下さい😅
基本的なやり方は銀行からの借入かと
思います。
私のオススメは、
日本政策金融公庫がです❗️
あまり馴染みがないかもしれませんが、
日本政策金融公庫とは、
国が保有する銀行で民家企業とは異なります🤔
国が企業を支援するために作った銀行
(間違ってたらごめんなさい🙇♀️)
なので一般的な銀行よりは借りやすいと
思います😊
条件は色々あるみたいですが…
まずは、日本政策金融公庫に相談
してみるのがオススメですね。
あとは信用金庫も中小企業を
応援しているのでここでもありです。
銀行は2社以上関係を持っていても
特に問題ないです。
日本政策金融公庫と信用金庫2社から借りる
っていう手もあります😊
上記の以外だと地方銀行ですが
私は日本政策金融公庫か信用金庫の
2択だと思ってます😌
個人事業くらいなら大銀行は必要ない
と思います。
5.店舗作り

これであなたの店舗が決まりました。
おめでとうございます👏
長かったですが、まだまだ序章です。
ここからが本番ですよ😅
改装の日程を決めます。
大体1ヶ月前後だと思います。
店舗内の工事ができて来たら、
わんちゃんのケージ、換気扇、消毒液の準備を
して動取をとり行きましょう😊
動取取得まで3週間ほどです。
その間に荷物の搬入や料金表作り、チラシ作り、
ホームページ作りとやることは山ほどあります😭
WiFiは設置に1ヶ月ほどかかるため、
利用する場合は早めに契約しましょう。
固定電話も設置しましょう。
間に合わない場合はケータイキャリアと契約
して仕事用ケータイを持つのもありです😉
最近のお客様需要は現金より、
クレジットカード、電子マネーの方が多いです❗️
なのでレジはPOSシステムを導入するのを
オススメします。
料金表、チラシなどはラクスルで自分で作った
方が割安だし、簡単にチラシを作れます👍
ホームページページもWIXなどで
自分で作った方が安く済みます。
ただクオリティは低くなります😢
ホームページのクオリティを保ちたい方は、
業者に頼むのをオススメします。
この1ヶ月はドタバタでしたね。
荷物の搬入も終わり、店舗作りを終え
理想の店舗に近づいて来たと思います😁
6.開業

ついに念願のドックサロンのオープンです❗️
おめでとうございます㊗️
しかしここで安心してはいけません。
なぜなら、あなたがドックサロンをオープンした
ことをみんな知りません😭
なので三つ手くらいを打って置きましょう❗️
1つ目
オープンまでにチラシを
ポスティングしましょう❗️
とりあえず3000枚くらい頑張って下さい🥰
2つ目
友達、知り合い、親など、自分の知りうる
全ての人にドックサロンのことを
伝えてましょう👍
3つ目
地域のフリーペーパーに掲載しましょう。
お金はかかりますが、確実に市内の全世帯
に配られるフリーペーパーは活用すべきです🤔
その他SNSを活用して、広めていきましょう。
初めのうちは少しづつお客様が増える
といった感じですが、
落ち着いて、焦らず待ちましょう。
初めお客様が来て下さった時は感動します🥹
来て頂いたお客様には精一杯のサービス
でもてなして下さい🐶
そのうちあなたの頑張りが報われる日が来ます。
今回はここまでです。
ご観覧ありがとうございました。
次回営業編に続くかは分かりません笑
他にもたくさん記事がありますので
是非そちらもご覧下さい。