![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171026654/rectangle_large_type_2_a2fc0f72ae71e30db3839b99c9fde1ca.jpeg?width=1200)
【決勝大会ベスト16】エネル完全解説&来季エネル構築、環境予想(ワンピースカード)
【自己紹介】
どうも皆さんいのっちです!🐽
今回2024CS WAVE2決勝大会で予選12位、トナメベスト16位という最高の成績を残すことができました!
(黄エネル1 が自分ってなんか嬉しい🥺🥺)
![](https://assets.st-note.com/img/1736827724-HCX9OZ4medc16MF2pKQxnPGf.png?width=1200)
さぁ、今回も大会についてと、各対面の考え方などを書いていきます!
さらに今回は!
次弾の10.5弾(EBー02)のエネル構築予想、全体の環境予想など盛りだくさんの内容です!
来季のエネルは絶対強いし、使い手も増えそうですからね!
エネル使いの方は必見です!
また、次のエネル強そうだから使ってみたい!って人も是非読んでください!
お役に立てるように頑張って書きますので🙇♂️🙇♂️
※このnoteは次弾の環境に合わせてアップデートしていきます!
その都度お知らせするので、ポストのチェック、Xのアカウントフォロー、noteの拡散をして頂けると嬉しいです!🥰🥰
・主な戦績
(全てエネル使用)
【2024チャンピオンシップ】
・WAVE1 神戸エリア大会予選4位(8-1)
トナメベスト4位
・WAVE1 決勝大会45位 (4-2)
・WAVE2 姫路エリア大会21位(8-1)
・WAVE2 決勝大会予選12位(5-1)
トナメベスト16位
・フラシ優勝×1
・フラシ入賞×11
・非公認、CSなど 優勝、入賞経験、など
エネルをずっと擦ってる人と思ってもらえれば😂
ただ、それだけずっと使ってしっかり実績を残せているので、そんなに間違った事は言っていないはずです!😅
横浜 CSWAVE2決勝大会
— いのっち (@inottiwanpi) January 12, 2025
予選
赤シャンクス 後 ❌
青ハンコック 後 ⭕️
黄カタクリ 後 ⭕️
青ドフラ 後 ⭕️
青ドフラ 先 ⭕️
青ドフラ 先⭕️
トナメ
青ドフラ 後 ⭕️
ティーチ 先❌
はい。予選ティーチ踏まない豪運ね👊
とりあえずレベッカも日本一決定戦の権利も獲得できて最高!! pic.twitter.com/Iy4kMIttQT
【エネルというリーダー】
まぁ、エネルというリーダーは、リーダー効果がバグってます😅
だって無限にライフ回復ですから、、。
それに加えて、除去性能の高いカード、ライフ追加のカード、リソース回復のカードなど、やりたい事全部できます!神です!⚡️
![](https://assets.st-note.com/img/1736829655-c4x7fnosFmjBuUJZApqEdYlg.png?width=1200)
黄色全般的にかなーとも思いますが、エネルは初心者でも扱いやすく、始めたての人にも、とってもオススメのリーダーです!
上級者はさらにそこからライフの受け方、殴り始めるタイミング、相手デッキの理解度を上げていく事で、安定性抜群のデッキになり、常勝する事ができると考えます!!💪💪
不利対面はもちろんありますが、こっちの上振れ下振れがそんなに激しくないので、多少の不利対面でも、相手が少しでも下振れすれば勝てるリーダーです!
大型いっぱい出したい、黄色が好き、安定性のあるデッキがいい、手札わしわしのデッキが好きな人には本当にオススメです!🥰
【有利不利について】
※あくまで僕個人の考えです!🙇♂️🙇♂️
環境のTir3くらいまで!
◎有利対面
・青ドフラ ※プリン抜き構築
・赤シャンクス※大型4枚以内
・青ハンコック※プリン抜き構築
・赤緑スモーカー
・黄緑ヤマト
・フォクシー
・赤黄ベティ
・緑ウタ
・赤ゾロ
〇微有利
・青ドフラ (プリン入り)
・青ハンコック (プリン入り)
・黒黄ルフィ(練度 中〜低)
・緑ボニー(練度 中〜低)
・紫黒ルフィ
・黄キッド
・赤紫ルフィ
・カタクリ
・ベガパンク
・緑紫リム
■五分
・赤シャンクス ※大型たくさん
・黒黄ルフィ(練度 高)
・緑ボニー(練度 高)
・黄緑ロー
・青紫レイジュ
・青黒ウソップ
・モリア
・青バギー
▲微不利
・黒ルッチ
・黒スモーカー
・紫黄ロビン
・紫ルフィ
・紫黄プリン
✖︎不利
・ティーチ
あくまでそこそこの動きができた時の有利不利と思っていただければと思います!
まぁティーチだけはどうしても不利です。
10回やったら8回は負けます。。🥲🥲
![](https://assets.st-note.com/img/1737009411-uYVKjy3kiCSLwmX4ozcnQxGJ.jpg?width=1200)
【今回の大会&使用した構築】
・今回の大会
今回の大会(WAVE2 決勝大会)はドフラとティーチが圧倒的なシェア率を取っていたと思います。
ドフラ(50%)、ティーチ(20%)、その他全部(30%)
周りを見た感じはこんな感じでした。
決勝大会に出るレベルの人達が勝ちに行くならやっぱりドフラ、ティーチが圧倒的なんだと思います。
予選でティーチ絶対踏まんっっ!!😤😤😤
という強い気持ちで臨んだ結果予選では踏みませんでした!
これは完全に豪運ですꉂꉂ😂
ただ、構築的にはしっかりティーチも見れるようにはしていました。
ティーチ側が50点以下、こちらが80点以上を出せれば勝てる、という感じの構築です。
その中でもドフラに当たった時に絶対落とさない、不利寄りの紫ルフィ、黒系のデッキ、その他全てに勝てるように考えた構築です!
・使用した構築
![](https://assets.st-note.com/img/1737031559-QPXcM8VrjK9tzaRsLfJdBpU1.jpg?width=1200)
たぶん普通の構築に、7エネル、我神が入っている、5ナミが入っていない、って感じですかね🙄
ではそこらの採用不採用の理由についてです。
‘’採用カード”
・3ボニー(3枚)
ティーチ対面コイツがいるいないで安定性が段違いです。
後手2で出して1ドンをボニーにつけて、5千リーダーが通れば、ハンドの大型を捨ててカウンター値や、7エネル、我神などを探しに行けます。
ティーチ以外ではそんなに使うことはないですが、トリガー効果も優秀なのでティーチ対面に必要な事を考えると入れ得なカードだと考えて入れました🫡
・7エネル(3枚)
このカードもティーチを見て入れています。コイツを2体以上出せれば勝ちがかなり見えます!
他の黒対面にもめっちゃ使えます。エネルというリーダーが黒系のデッキにに微不利付いてしまう事を考えると入れるべきカードと考えます🤔
もともと2枚だったんですが、ティーチに負けたく無さすぎて3枚に増やしました😅
・5ルフィ(3枚)
最近は抜いている構築が多いと思います。
これを入れるなら5ナミを入れるって人が多い気がします。
これは正直僕もかなり迷いました。
紫ルフィに対しては、やっぱりナミの方が強いですからね😅
ただ、紫ルフィの超フルムーブは5ナミを出せたからって勝てるわけじゃない気がします。
それならそこはダムド・パンクでなんとかして、青ドフラを絶対落とさないようにした方が今回の大会においては、良いと思い3枚入れています。
・我神
やっぱり今のティーチに勝つには、このカードを入れる必要があるのかな、と思います。
5クザンの登場で引きこもりで勝つのは、ほぼ無理に近い気がします。
特に上手いティーチには引きこもってて勝つ未来が見えません。。
このカードを上手く使えて、後手5(10ドンターン)には勝ちきるのが理想です!
(もちろんそんなに上手くは行きませんが、、😂)
‘’不採用カード”
・5ナミ
これは5ルフィ採用のところで書いた通り、5ルフィ採用の為、不採用です。
似た効果のダムド・パンクとの差は4ドンか、5ドンか、です。
雷迎との引っ付きがとてもいいですからね。
あと地味にライフ操作も偉いですし!
ナミならキャラが残るし、8カタの埋める対象としてナミはとても優秀ですので、今回の大会じゃなかったら5ナミも採用してたかもしれません。
絶対ドフラ落としたく無かったので5ルフィ採用、ティーチが多い予想だったので枠がなくって感じです、、😅
・デレシ
雷迎を安定して持ってきたい対面には欲しいカードですね。
最近は抜いている構築の方が多いと思います。
やっぱり雷迎は欲しいけど大型が複数枚下に行く可能性が高いので不採用ですね。
次弾のあーーーっす!もそうなんですが、エネルは大型を複数枚持ってくる必要があるので、こういうカードよりもボニーや、5しらほし、2ドロー1捨てのトリガーなどを多めに入れて回していく方が良いのかなと思います。
・ルーシー
これは個人的に大好きなカードなので、ほんとは入れたかったです。。
ただ、今回の大会においては、ドフラが多いと分かっていたので、カウンターレスが多くなりすぎるので不採用にしました。
ティーチに対しては7エネル、我神の方が需要が高く、カウンターレスの枠的にはどちらを取るかになってしまうので。。
【各対面解説&マリガン基準など】
・青ドフラ
![](https://assets.st-note.com/img/1737297970-48ynkr3QNUBmvF6Lido2spWM.png)
この対面は絶対落としたくない対面ですね。
ただ、練度の高いドフラは基本キャラが横になったままターンが返ってくることはほとんどありません。
ジンベエとローを使って毎ターン多面縦置きをしてきます。
さらにそこにプリンが加わると負けたりします。
勝つには大型を切らさない。(ライフは2枚をキープ)
切れてしまった時は面除去する。
6千ライン、ジンベエは優先的に倒すことを意識しながら戦いましょう🫡
【先手後手選択】
・後手
(体感勝率 後手90% 先手70%)
※プリンを撃たれた場合は10~20%下がる気がします
【マリガン基準】※優先順
・先手の場合
9ヤマト、5ルフィ
・後手の場合
8カタクリ、9ヤマト、ダムド・パンク、5ルフィ
※どちらの場合でもなるべくKOトリガー(雷迎や5ルフィ)は少ない事が望ましい
【進行(後手)】
【後手②】4ドン
a. 相手が7千リーダー、リーダー効果を使って1面だけ出てきた場合▶︎レストのキャラに全ドン乗っけてパンチでOK
※相手がaパターンの場合は、縦置きの意識が薄い可能性があります。プリン後に大型が全く来ないなど以外は勝てると思いますので以降は割愛。
b. 相手が7千リーダー、リーダー効果で2面出てきた場合▶︎2面の場合はジンベエがレスト、横に6千ラインがいると思うので、ダムド・パンクと5千でジンベエでOK。
その他、2ティーチやバウンスローなどでレストを作らない動きをしてくる場合も同様。
※以降はbパターンの場合のみ
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?