見出し画像

観光生駒〜第2部〜

まいど!皆様お疲れ様でございます!

自分が医者なら間違いなくモルヒネ盗んで西成で捌く!Wanpei bです!

記事のタイトルを見て、歓喜している生駒に魅了されつつある
読者の皆さん!
お待たせしました、お待たせしすぎたのかも知れません
また生駒へ行ってきました!何回行くねん!
交通費高い!そこは問題ではない
生駒へ行くと言う行為は心のデトックスなのである
行けばわかる。行かないと分からない
ピタットハウス現象である!

俗世のアホ共がいよいよ終わる正月休み最終日1/5に
今回は脳内女子じゃなく、我らがアホアホ非合法自転車集団
ハイシンダーの新人(年上)の
ニトロハードコア兄貴のナオポンさんと
2個前の話題を繰り返す症候群のマッツイさんと行って参りました!

集合は10時に大阪地下鉄中央線、堺筋本町駅!

なんで二人揃ってノースやねん(左ナオポン氏 右マッツイ氏)


土砂降りの中検問なら学研奈良登美ヶ丘(?)


中央線

中央線なんか違和感あるかと思ったが
「広告ないやん!!」とナオポン氏!
ミニマリストみたいな電車でなんか落ち着かへんなぁ〜


生駒駅からケーブルカーへ行く連絡通路

生駒へ行く道中は大して面白くなかったので割愛


ケーブルカー鳥居前駅(なんでオソロコーデやねん)



発車前に少し時間があったので作戦会議

男は何故、目的地に着く少し前にコンビニで作戦会議するのだろうか
少なくとも我々はコンビニ大好きである
みんなもっとコンビニでたむろう!
ん〜ダブルノースが気になる


ガバガバの顔ハメ(体ハメ)

折角、3人で来たので顔ハメ!
しかもケーブルカーのメインデザインにされているブルではなく
よく分からんキャラの方w
ダブルノースでいい顔していますねぇ


ミラー腰のブル(悪い顔している)

発射時間になったので、我らがケーブルカー!ブル氏にライドオンして
宝山寺駅へ!


観光客にマウント取りに観光生駒バック(レコード10枚くらい余裕で入る)



満員ケーブルカー(オソロコーデ)

さすが正月とあってお参りの方もたくさん!
ほぼ満員!こんな人乗って大丈夫なんか


到着!

冬の午前中ということもあり、素晴らしく空気が澄んでいる!
マチュピチュより澄んでるんちゃうか(人は住んでる)

旅館MAP

前回撮り忘れた旅館MAP
この日確認できた営業中は5軒
まだまだビギナーな僕は5軒しか確認できないが
これから回数を重ねて条件を満たしていくと増えていく気がする(しない)
この5軒で遊郭遊びできると思うと
秘境スケベ系異世界転生男子のポコチンが爆アドなのだろう


どうせなら背中に彫ってもいいかと感じてきたこの観光生駒ゲート

ということで正月ということもあり賑わっている宝山寺参道へ!

奈良の景色を一望

大阪の景色と思っていたんですが奈良だったみたいです
どうりで鹿を蹴っている中国人が遠くに見えるわけですね

鳥居(的屋ありver)
太郎花子ペアからセンタマンタからの!!

リッチドール先生が玉垣出してるやん!
まず太郎と花子の役所の申請書ペアも気になるけど
社会人男子は反応する`リッチドール`の文字!
脳内女子「読者の皆さんに玉垣の説明しなくていいんですか〜〜!?」
しまった!また脳内女子が出てきてしまった!

神社とかの境内に並んでいる石塔みたいな
寄付した人の名前が刻まれてるやつの事を`玉垣`といいます!
神社の境内などは神聖な場所をこの玉垣で囲います!
女子「外の世界とは分けていて、`玉`とは神聖という意味なんですよねっ!」
(こんな女子はいない、いてもノーメイクで僕の脳内だけ)

さすが正月、賑わっている
宝山寺ジオラマ(ザクスナイパーとか置きたい)
お参り客

元旦などは駅の方まで並ぶそうです〜
ひえ〜

とんでもねぇ線香のストック

寺用の線香、ええ匂いやねんけど自宅で焚くと空間狭すぎてええ匂いしない

膝に鞭打ってお参りするナオポン氏
お参り客が多いからもくもく!
いつ見ても帰りの山門前は心が洗われる(嘘つけ)

という訳で心ばっか洗って、食器はすぐ洗わない僕は年明け早々
生駒で洗礼された気がします!
ここは空気も澄んでいてほんま体が軽くなった気がするし
運動にもなる!

ikomaniaさん

そして参道にあるイケてるショップ!
ikomaniaさんへ!ここへ来たくて生駒の虜になってしまった
レコードも極寒の中ディグれるし
オリジナルのアパレルのめっちゃかわええ
店内はわざと配置されたやたらええ音なる謎の何か(なにそれ)
があるので是非引っかかってええ音鳴らしてください


ヘビロテ確定の目が痛くなる観光生駒LPバック

オリジナルグッズが抜群にセンスいいので、気なった方は
絶対直接行ってください!
絶妙な距離感がクセになります
ikomaniaさんいつもありがとうございます
夏に生駒イベントしましょう


折角生駒までにお昼もこの辺で食べてしまおう!

参道のホテルのランチ


なんかエスニック多ない。。。

行けばわかるが、宝山寺周辺は何故かエスニックが多い!
何故!

お昼は結局、宝山寺駅から大股で17歩くらいの
しゃき食堂へ!(タイ料理)
肝心の外観とるの忘れた・・・
(もう嫌ブログ辞めたい、どうせみんな他のブログも読んでるんでしょ)

豚肉と野菜炒め

うんまい!!
タイ料理っていい意味でも悪い意味でもクセ強やけど
町中華が日本人向けテイストになってるように
ここの料理は日本人向けテイストのタイ料理!
といった感じ!!

運命の赤い糸がすごい勢いで切れて怪我したナオポン氏
めちゃくちゃ無理してスープ飲みますやん
最初からそれが正解では・・・

ごちそうさまでした!
店内喫煙もできるしご飯美味しいし最高ですね
生駒観光の際は絶対行くべき

仲良く参道を下るオソロコーデの兄貴達

無事、最高の正月終わりを生駒でフニッシュ!
帰りは大阪市内でいつも通りんぽ日常を過ごしました。
ノースオソロコーデでのお二人ありがとうございました!!

脳内ノーメイク女子「また来週くらいになれば生駒行きたいですねぇ〜!」
ぼく「次は二人で行こうねぇ〜〜!」(末期)

また次回の記事で!
バイ&ビ〜!

いいなと思ったら応援しよう!