〜本当にあった怖い話?〜中国のガチャポンが面白い【日中2か国語】
こんにちは〜和之夢です。
最近急に冷えてきましたが、皆さんお変わりないでしょうか?
今回の日中2か国語コラムは、
南京大学での留学経験を持つ、鈴木啓太さんの記事です!
とてもユニークな視点から中国と日本の文化を紹介、比較してくださっています!ぜひ最後まで読んでいって下さい^^(以下でも紹介がありますが、中国語の盲盒(máng hé)=日本のガチャポンに近い、中身が見えないブラインドボックスという意味です!)
皆様ごきげんよう。最近何とか仕事が見つかりそうな鈴木啓太です。
本日は日本のガチャポンと中国の盲盒についての話をしたいと思います。昔とある友人が中国の盲盒は日本のガチャポンに相当するものだと言っていましたが、私は全く異なるものであると考えています。
大家最近一切顺利哦~我是铃木启太,最近正在努力找工作。
今天想和大家聊一聊日本的扭蛋和中国盲盒。之前,有朋友告诉我,中国的盲盒就相当于日本的扭蛋,但我觉得二者完全不同。
理由としてガチャポンは最低限中に何が入っているか公開されていますが、中国の盲盒は中に何が入っているか、買わなくては知ることが出来ません。
それゆえに昔、中国の盲盒によりあらぬ誤解を受けた可哀想な友人がいます。今回はそんな私の友人の話をします。
因为玩扭蛋时,人们至少是可以知道扭蛋中装的什么。而中国的盲盒,只有到拆开后才能看到。
正因如此,我这位小可怜朋友对中国的盲盒存在着一定的误解。这次,就与大家聊聊我朋友的故事。
私が南京大学で留学していた際、一人の日本人男子留学生がいました。ある日、彼と一緒に20元の盲盒を購入したのですが、私は謎のボールペンが当たった一方で、彼はイブサンローランの口紅を当てました。
当時イブサンローランが何なのか分からなかった私達ですが、取り敢えず値段を調べてみたら結構高かったのでテンションが高くなっていました。
我在南京大学留学的时候,认识了一位日本男生留学生。有一天,我和他一起买了一个20元的盲盒。我抽中了圆珠笔,而他抽中了一支圣罗兰的口红。
当时我俩从未听过“圣罗兰”这个牌子。在网上查到它的价格后,两人立马激动起来,惊呼真是“赚到了”。
しかしその数日後に悲劇は起きました。彼がどっかに行っている間に、彼の部屋で映画を見るつもりで来た彼女が、引き出しの中にあるイブサンローランの口紅を見つけてしまったのです。
その後、私が彼の彼女に理由を話すまで、彼はずっと「女装癖の変態」だと思われていたという恐ろしいお話しでした。
但没过几天,悲剧就发生了。某一天,朋友的女友来家里看电影,在抽屉中发现了这只圣罗兰的口红。后来,直到我给她女朋友解释缘由时,误会才得以消除。
因为当时朋友恰巧外出,所以他女友误以为我的朋友一直就是一个“女装大佬”。
私としては、普通彼氏の机の中に新品の口紅が有ったら、彼女は自分へのプレゼントだと解釈するのではとお思いますが、どの様に「女装癖の変態」という結論に至ったのか興味があります。
我觉得,如果看到自己男友的抽屉中有一只未开封的口红,大部分的人都会以为是男朋友给自己准备的礼物吧。我怎么都想不明白,怎么就得出男友是“女装大佬”这个结论呢。
まあそんな話は置いといて、中国の盲盒やクレーンゲームの景品はえらい豪華だなと感心したことが何度もあります。以前街中で活きたロブスターが獲得できるクレーンゲームを見たときは、度肝を抜かれました(笑)。
害,咱换一个话题。我曾多次感叹中国盲盒和娃娃机的礼品之精美华丽。还记得之前在街头看到“龙虾娃娃机”时,场面一度让我目瞪口呆。
しかもロブスターを獲得出来たら、お店で調理してもらえる特典付きです。外のクレーンゲームでロブスターを生け捕って、お店で調理してもらう際に、また別に料理を注文するとなると、お店としては一石二鳥です。
そういう意味で、ロブスターのクレーンゲームはよく考えられたシステムだなと感心しました。
而且,捉到小龙虾之后,店家提供免费烹饪。店外娃娃机里新鲜钓到的龙虾,可以在店内加工,还可以另外点餐。
商家的营销方式可谓一箭双雕,娃娃机里抓小龙虾的设定真是太会玩了!
この様に見てみると、日本のガチャポンと中国の盲盒の一番大きな違いは、コレクション性にあるのではないかと思います。
日本人がガチャポンに熱中する理由は、フィギュアを一つ手に入れると、残りのフィギュアも揃えたくなるという、謎のこだわりにあると思います。一方の中国では、日本式のガチャポンがあまり見当たりません。
逆に中国の人は実用的なものの方が欲しいと考えるので、日本式のガチャポンよりは盲盒やロブスターの方がいいと考えるのではないでしょうか。
这样看来,日本的扭蛋和中国的盲盒最大的不同,就在于是否具备收藏性。
日本人热衷于扭蛋,主要是因为神秘所以向往。一旦入坑,就想继续凑齐所有款式。而在中国,不怎么能看到日本式的扭蛋机。
中国人更注重实用性,所以比起日本式的扭蛋机,盲盒和龙虾娃娃机在中国更常见。
ガチャポンと盲盒を通じて日中社会を比較すると、意外と面白い一面が見えてくるのかもしれません。
通过扭蛋和盲盒对比中日社会的文化差异,说不定会有意外且有趣的收获。
■筆者紹介
鈴木啓太
南京大学で朝鮮語を専攻し、3年間留学。
高校生の時に日本で中国語スピーチ大会に参加し、南京大学交換留学生プログラムの奨学金を獲得し、南京大学で1年間勉強した後、正式に南京大学で朝鮮語を専攻し始めた。
2019年夏に卒業し、韓国留学へ。もうすぐ卒業。
曾在南京大学朝鲜语系留学3年,即将毕业找工作中。
高中时在日本参加中文演讲比赛,获南京大学交换生项目奖学金,而来到南大学习一年,之后正式在南大就读韩语专业。
2019年夏天毕业后,赴韩留学,即将毕业。
今回、鈴木さんが紹介してくださった
買ってからじゃないと中身が全く分からない
中国式ガチャポン「盲盒(máng hé)」!
怖いし、損したくないという気持ちもありますが
私は次に中国に行った時、絶対やろうと思いました(笑)
福袋とかもそうですが、中身が分からないと期待も膨らみますよね。
私はそのドキドキにお金を払うのが好きなのかもしれません。
みなさんは中身が分かるのと分からないのどちらが好きですか?
↓↓↓他にも「中国のおもしろ×可愛いモノ」を知りたい方はこちら↓↓↓
▲レトロ上海を愛する日本人!彼女の眼に映る中国の“可愛”とは?【私がここに住む理由240】
日本では意外と知られていない
中国の面白くてカワイイ!文化を愛する日本人って
たくさんいらっしゃるんですよ〜
興味を持ってくださった方はこちらもぜひご覧ください!
#日中文化 #中国#中国語#可愛い#ガチャポン#留学生活
文字 │ 鈴木啓太
翻訳 │ 艾艾桑
編集 │ 萌