GROWLYに愛を込めて
12月を持って、京都二条にあるGROWLYというライブハウスが閉店する。
GROWLYについて私より思いがある人なんてたくさんいるし、私はそんなに頻繁に足を運ぶほうではなかったし、愛を語るには他の人に比べておこがましいと思っていて、ずっと書くか迷っていたけれども、いよいよ明日(もはや今日)に自分のイベントが迫っていることにどうしても頭の整理を付けなきゃなと気持ち悪くなったから自分の中での思いを書こうと思う
GROWLYと出会ったのはもう10年以上も前で私が京都の大学生で、ちょうど大学を辞めるか辞めないかの瀬戸際、スタジオのバイトをしていたときに出来たライブハウスだったと思う。当時はスタジオのお客さんに誘われてちょくちょく遊びに行っていて、その時はまだ店長の安齋さんとは面識がなくただお客さんとして通っていて、あの1枚目のドアを開けてカウンターまでの通路が今からライブが見れることのワクワクを高める通路だなあと思っていた。
当時1番足を運んでいたのがGROWLYで、私はいつも1人でライブを観に行ってサッと物販に行き、誰とも話すことなく直帰をしていたので、友達とかもおらんくて、外部の人がライブをブッキングする文化なんて知らなかったから、紆余曲折し会社員になったときに先輩から初めてのイベントをやってみないか?と言われて意味がわからなかった。
だけどやるならGROWLYしかないなと思った。それは入社して昔からの知り合いの箱とかではなく1番最初に挨拶をした安齋さんが優しかったこと、あの最初のドアを開けてから歩く通路がすごく好きだったし、私が大好きなシンガロンパレードがよく出ていたから。ハンブレのライブを初めて見たのもGROWLYだったし、とにかく初めてのイベントはここがいいって迷いはなかった。
安齋さんに早速相談をしたのだけれども、入社したてのあまりにもド新人だった私にブッキングとはなんぞやとか、対バンの仕組み、オファーの仕方やタイテの組み方など手取り足取り教えてくれたことを覚えている。私の好きなバンドたちもたまたまGROWLYでライブをやったことがなかったから、安齋さんにこのバンドを誘いたいけどどうすればいいかを相談したり、安齋さんからもこのバンドは?とか紹介してくれたりしてとても嬉しかった。
イベント名は悩みすぎたけど当時1番おすすめしまくってたバンドを集めてたから「Good music」とつけた。
自分のイベントやないものでいうと
浪漫革命とコロナ媧に行った配信ライブ
日程がリスケになったりしたけど、無事開催できて、それもフロアライブでnew islands romansの完全再現だったと思う。
この日のライブは最高でメンバーが画角を気にしておうちで見ている人たちが楽しめるような動きが盛り込まれたライブで、投げ銭ドリチケがめちゃくちゃ入ってこんなに飲めへんなー!って活動しにくいコロナ媧でめっちゃ嬉しかった思い出もある。
浪漫とチームが離れてからは少し足を運ぶことが減ってしまっていたのだけれども、たまに行くと久しぶりー!会えて嬉しいー!!と安齋さんが出迎えてくれるのがとっても嬉しかったし、その時にまたイベントやろうって言ってくれて、もう安齋さんにえぐい迷惑かけたやろうからと嫌われてるかもと思っていたから嬉しくて開催した去年の「瞬足」
このイベントを経たあとも、ちらほらGROWLYに足を運ぶことはあった。
今年の夏頃になって、GROWLYが閉店するらしいと噂で聞いた。すごくショックだったけど、安齋さんから聞いていないし信じたくないなと思い心にとどめていた。
そこからしばらくして連絡が入り、私よりも思いれのあるひとに早く連絡しなきゃと思い、安齋さんの許可を得てからバンドマンを中心に何人か連絡した。
そしたら、かもいさんはなんかするんですか?と何人かに聞かれた。最初はなんもしない予定だったけど、これでいいのかな、嫌だなの気持ちになり、安齋さんに急きょ空き日を教えてもらった。
そして明日のイベントが決まった
日にちを決めてから誰を誘おうかすっっごく悩んだ。私としては最後のイベントだから、絶対に安齋さんにとっても出演者にとっても思い出に残る日にしたいと思った。
タイトルは初めて自分がしたイベントのタイトル、Good musicにしようと思った。
だったら初めてイベントした日からいま私にとって大事なバンドを呼ぼうと決めた。
まずはいま私にとって大事なバンド、FATE BOXを決めた。私は基本、自分のイベントには担当アーティストをブッキングしないという謎拘りがあるんだけど、こればっかりは誘いたかったしメンバーにとっても全員GROWLYに思いれがあったからすぐに快諾してくれた。
そして他の出演者のブッキング、私のGROWLYを思う気持ちが大きかったあまりに誰を誘うかすごく悩んでいるときに、カズくんが何気なく発した「アフターアワーズとかええんちゃいます?」の一言で、もうそれしかないなとスッと府に落ちた。
アフターアワーズは去年活休したバンドだけど、私はずっとアフアワの曲を聞いていた。なんだか寝れない出張先で少し泣きたくなったときも、ただ散歩してるだけの何気ない日もアフアワばかり聞いてるときがあったし、アフアワのことは何止まってんねんてやんわりずっと思っていたし、正直GROWLYなくなってまうで!安齋さんのために!と思って誘う気持ちもありつつ、ちょっとアフアワに会えない気持ちが限界すぎてはよやれやの怒りすら入りつつも含め絶対に復活してほしいと思った。
アフアワにばらされたけど、彼らの復活には、全員に連絡するしかないと思い、全員に中々キモめの長文ラインをした。だって時々スタジオ入ってるのは知ってたのに、誰か1人に誘いの連絡しても話し合わなさそうやんと思ったから。笑
それくらい絶対に出て欲しかったから、快諾してもらったときはとても嬉しかったです、本当にありがとう。決定してから1ヶ月ずっとアフアワのセトリ予想をしています。
そしてAIRCRAFT
AIRCRAFTはアフアワが活休するときになんだかすごく許してなさそうやったし、誰がどう見てもライブ力がめきめき上がってきていて、そしてギラギラしていて…それなのにどこか優しい曲が増えてきていることがすごくかっこいいなと思いお誘いした。たぶん今日のAIRCRAFTめっちゃギラギラ加速してそうだなって思ってる
最後に解禁したHOLIDAY!RECORDSの出店。
ホリアキさんには何気にずっとお世話になっているけど、私がGROWLYでsukida dramasを初めて見れたきっかけをくれたのはCDを取り扱っていたホリアキさんだったので、どうしても居てほしくてお誘いしました。直前に誘ってすみません!
最後にどのバンドも私の最後のGROWLYへの思いを受けて出演してくれてありがとう。偉そうにつらつらと長文書いてごめんなさい!笑
そして私の中での気持ちの整理が付かなかったりで告知が遅くなってしまったこと、身勝手にアフターアワーズを復活させてしまったこと、不愉快に感じる方が居たらすみません。どうしても思い出が詰まったGROWLYでアフアワを観たかったんです。。
私は明日のことが楽しみすぎて全然寝れんしアフアワがほんまに復活するんかと頭がフワフワやけど、どうか明日のGROWLYがみんなの笑顔で溢れますように、あの通路がワクワクで溢れることを祈っております!
明日(今日)は月曜日だけど、どうぞよろしくお願いいたします。