![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99928910/rectangle_large_type_2_411151fe1d7f66605b6575de678310ac.jpg?width=1200)
WBC開幕戦で高視聴率を取れたのは何故か
@ニュース分析
昨日は第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開幕戦が行われました。相手は中国で、日本は白星でのスタートとなりました。
今回の試合は、日本テレビが生中継した箱根駅伝を抜いて、今年1位の高視聴率だったのですが、ここでは、なぜ高視聴率を取れたのか、ということを考えていきたいと思います。
私が思うに、高視聴率を取れた要因は「大谷くんという大スターの存在」と「スポーツならではのリアルタイム性」、「野球初心者への配慮」だと思います。
まず「大谷くんという大スターの存在」ですが、WBCのことはよく知らない・興味がないけど、大リーグで二刀流として活躍している大谷くんのことは興味がある、という人が大勢いると思います。そういった、普段はプロ野球の中継を見ないような人たちも、大谷くんをはじめとしたスターの存在に惹きつけられて、今回の試合を観ていたのではないでしょうか。
次に「スポーツならではのリアルタイム性」ですが、野球や駅伝、サッカーといったスポーツの中継は、バラエティやドラマとは違って、録画して観るという事が少ないと思います。このリアルタイムで観ることに価値がある、という特性も、視聴率の向上に一役かっていると思います。またリアルタイムでは、録画とは違ってCMを飛ばすこともないため、スポーツ中継のCMは各社かなり力を入れています。
最後に「野球初心者への配慮」ですが、地上波での放送では、解説の中で出てきた専門用語を、画面の左上でどういう意味なのか説明していました。野球ファンが当たり前に使っている言葉、例えば「打球を引っ張る」とかも、普段野球を観ない人だと全然分からなかったりするので、こういった配慮は、視聴者の裾野を広げる上で非常に重要だと思います。
以上の3つの要因が、今回の高視聴率の実現に大きな役割を果たしていたと思います。
@わんこふの日記
昨日は岐阜県下呂市の「美輝の里」という温泉に行きました♨️
お風呂もサウナも充実していて、レベルが高い温泉でした。宿発施設もあるので、今度は泊まってみたいです。
夜ご飯は大安食堂という場所で、とんちゃん、牛ちゃん、けいちゃんを食べました。大安食堂は孤独のグルメにも登場したお店で、特にとんちゃんが最高でした。ご飯がどんどんすすみます😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99954463/picture_pc_2cf3e5e2843e560e21ced9e89dbff78f.jpg?width=1200)