見出し画像

もし私がドッグフード作るってなったら興味ありますか??

最近、毎週のようにペット関連の企業さんとオンラインで話したり、直接会ったりしているのですが・・・

そんな中、あるプロジェクトが開始される可能性がありまして・・・

まだ未定なのですが、ドッグフードの開発に関わるかも?しれません。

もちろんブログで中身ほぼ一緒のOEMなんて何の魅力もない。特に広告費ばっか使って無駄に高いフードはクソ!

とか言っていますので、OEMではなく1から開発する。

2025年の1月中には本当にこのプロジェクトを進めていくか?報告できるかと思います。



ドッグフードってやり方によってはかなり儲かる商材ですので、様々な企業が参入しようとしています。

だから同じような内容のOEMフードが乱立している訳なのですが・・・

私はこんなブログを書いていますし、OEMについての良い意味でも悪い意味でも裏側を知っている。

またドッグフードに関する無料相談は常に何件か受けている状態ですので、『飼い主さんが何に悩むのか?』、『どういうフードを求めているのか?』などはある程度分かる。

するとOEMについて企業さんから相談がくる事があるんですよ。

ただ情報交換として話する事はあっても仕事としては断っていました。

理由はね・・・

残念ながら国内のOEMフードは設備レベル、あとこれだけ色々なOEMフードが乱立している関係で画期的な良いフードってまず作れない。

例えば飼い主さんが安心するよう詳細な原料・保証成分の情報を記載する、ってなっても他に同じようなフードばっかあるので無理なんですよ。

結局出来上がるのは似たようなフード。OEM工場が販売している自社商品で良くね?

ってなっちゃう訳ですね。

私が関わらなくても委託料払えばOEMのフードは作れますし、ブログのコンセプト上、そこに注力するのは何か違う・・・

ありがたい事にたまに『もう翔さんドックフード作ってよ!』って言われる事あるのですが・・・

規模にもよりますが、工場を一から作るとなると莫大な費用も必要ですし、個人で活動するならそんな勝負せずにブログだけ書いている方が安全。

なのですが・・・

自分が納得できるフードを世に出したい。そういう想いはありました。

実は構想自体はあります。今までにない形態のフードで、飼い主さんに安心・安全、そしてクオリティが良いと確信してもらえる。そんなフード。

2025年1月から犬に全振りしたフリーランスになると決めていますが、上手くいったとしても少なくても5年は必要だろな・・・って思っていましたが・・・

そう、謎のプロジェクトによってもっと早く形に出来るかもしれません。

でね、この謎プロジェクトなんですが、【本当に良いものを広めたい】と志を同じくする人が何人か集まる(予定)。

その中で私はフード部門、みたいな感じですね。

まだ実際に始動するのか?私が参加するのか?は未定ではあるのですが、かなり可能性は感じています。

先ほどフードに関して構想自体はある、と言いましたが、私だけだと厳しい、って事はやはりあります。(特に原料関係で)

ただこのプロジェクトメンバーだと解決できる気がする。

そんなこんなで2025年1月に直接会ってどうするか、決めてきます!

また報告します。



いいなと思ったら応援しよう!

犬好きブロガーの裏話
よろしければ応援お願いします!ドッグフードの購入費に使わせて頂きます。