見出し画像

スレッズの情報商材屋が何をやっているか?ブロガーの見解

今回は犬とかドッグフードあんまり関係ないのですが・・・

私、テキスト系のSNSはスレッズをメインに使っています。Xはあまり好き句なくて情報収集用くらいにしか使っていません。

そんなスレッズなんですが、『副業』関連の投稿・・・めちゃくちゃ流れてきません??

特にコンテンツ販売・・・要するに情報商材ですが、なんか凄い流行っていますね。

有料NoteとかBrain、Tips等々・・・

彼ら情報商材屋さんが何しているのか?怪しいと思いながらも興味ありませんか??

あれはね・・・

だと思っています。

プロダクトローンチって言葉ご存知ですか?

プロダクトローンチとはマーケティング用語なんですが、簡単に言えば情報を小出しにして、見込み客(リスト)を集めつつ購買意欲を高める。

良きタイミングで有料の商品を売り出す。

そんな一連の流れの事を言うのですが・・・

かつてネオヒルズ族っていましたよね?秒速で億稼ぐとか何とか。

彼らが使っていた手法。

これ別に違法でもなんでもなく、映画を例にすると面白そうなシーンを小出しにしてプロモーションしますよね?

あれと同じ事。

で、このプロダクトローンチは情報商材と非常に相性が良く、こんな投稿よく見ません??

『あっ!これはヤバイ事思いついた!次のNoteで書きますね!』とか『マジでこれ悪用厳禁なので数量限定にしますね!』とか『ほぼ再現性100%で稼ぐ方法見つけました!今のうちのフォローしておいて下さい!』みたいなね。

するとどうなんだろう??って気になる人が出てくる訳ですよ。

ここでインスタのライブであったり、公式LINEに誘導しておいてリストを取る。

購買意欲が高まった瞬間に情報商材を売り出す、つまりローンチする。

こんな感じですね。

さらに『マルチ』な要素。情報を小出しする際に、インプレッション・・・つまり投稿が見られる回数を増やすために、『集団』でいいね、引用投稿など拡散を行う。

その集団に入ればインプレッションが上がる。つまり自分の商材を売りやすくなる、と積極的に他人の投稿を拡散し、自分の投稿を拡散してもらう。

後でその集団に入った人は自分を認めてもらうため、上位者のためにせっせと働きアリするでしょ?

集団が大きくなれば後に入った人は自分の働きアリやってくれる。

めちゃマルチっぽい!

と、私は感じます。

これ否定している訳じゃないですよ。別に違法じゃないのでやりたきゃやれば良いし、私がそう感じるだけで実態はどうか知りません。

人は『楽して稼ぎたい』もの。だから引っかかる

人って『楽して稼ぎたい』ものなんですよ。

例えば私はブログやっているでしょ?ブログって収益化するのにめちゃくちゃ時間が掛かります。

最低でも半年〜1年ですね。しかも継続して成功するとも限らず、誰にも記事が読まれず、もちろん収益も発生せず、孤独にキーボードを叩き続ける。

それでも頑張って継続し、たまに成功する人がいる・・・

みたいな世界。

私も今はそれなりに収益を得ていますが、一時期はほんと泥水啜る気持ちで死んだ目しながら寝不足になりながらも記事書いていた時があります・・・笑

こういうのは流行らない。

寝てたら1万円儲かってました!

文章苦手?だからAIに書かせたら良い!AI×Noteは最強の副業ですよ!!

とか言っておいた方がウケが良い。

でもね、やったら分かりますがそう甘くない。

情報商材屋さん達もずっと自分の実績アピールしたり、情報小出しにして、なんかいっぱい投稿しているでしょ?

結構頑張ってらっしゃるんですよ。

一度彼らの投稿を冷静に見てください。これ楽に稼いでいる??ってなるので。

ブログやった方が良いよ!特に犬を愛する人達はね!!

で、そんな流行らないブログですが、愛犬家はマジでブログってオススメ!

アフィリエイト含め、ブログやっているとこういうネットの事に強くなります。

ドッグフードもなるほど、こういう事か・・・

とうちのブログで書いている事がよく分かるはずです。

それにね、真面目にブログ運営していると知識が深まります。私も飼料メーカーで配合設計とかしていたので、フードがどうやって作られているか?については元々知識ありました。

でもどんなメーカーがどんな特徴あるのか?OEMの実態はどうなっているのか?

そういうのはブログ書き始めてから学びましたしね。

犬好きな人はどうせ人生ずっと犬好きでしょ?

長期的に犬ブログやったら良い。これはマジでそう思います。思い出のアルバムみたいになるしね。

はい、ブログ興味持ったそこのあなた!こちらの記事がオススメです。犬ブログの始め方記事。私が書きました。

Noteとかアメブロなど無料でやれるプラットフォームでも良いですが・・・

やっぱ自分でサーバー借りてやる方が、なんか本気感出ますからね。

ちなみに私がNote書いている理由はですね・・・

たまには犬以外のことも書きたいので、雑記ブログ的な感じで使っています・・・笑

そんな訳で、変な詐欺に引っかからないようにしましょう!情報商材は全てが詐欺とは言いません。私も買うし、何なら『ペットブログの運営方法』について売った事もあります。

良い商材もありますが・・・

ある程度やってから信頼できる人を見つけてそこから買った方が良いですよ。

あとうちの公式LINE。ドッグフードの相談が主ですが、ブログの相談もOKですよ!もし何かあればメッセージ下さい。

では今回はここまで。

いいなと思ったら応援しよう!

犬好きブロガーの裏話
よろしければ応援お願いします!ドッグフードの購入費に使わせて頂きます。