
【公式API不要】X(旧Twitter)での自動ツイートを簡単にする方法について。
こんにちは「ほわいと」です!
今回はツイッターで一定期間ごとにツイートする方法について教えるよ!
まず、Python環境を整えよう!
今回はパイソンのTwikitというものを利用して作成するよ。
その事前の準備にはPythonっていう環境が必要なんだ!
Pythonをダウンロードしたら次に行こう!
Twikitをインストールしよう!
pipを使ってインストールができます!
pip install twikit
ログイン出来るようにしよう!
まずTwikitの使い方などが書いてあるページを見て、
ログインの仕方などを確認してみよう!
from twikit import Client
client = Client('ja') #言語を日本語に。
#ログインするために必要なアカウント情報を入力しよう。
client.login(
auth_info_1='example_user',
auth_info_2='email@example.com',
password='00000000'
)
こんな感じでログイン出来るんだ!
あんまりコードを公開すると、
偉い人に怒られちゃうから、
今回はここまでにしよう!
もし、Documentを見ても分からない方が居れば、
この記事を購入してくれると、作り方など完全にサポートするよ!
ここから先は
309字
¥ 2,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?