【求職者からみた人材紹介会社の利用価値】
「無料でキャリアカウンセリングします!」
「求職者を徹底的にサポートします!」
人材紹介会社のホームページでこのような謳い文句を見たことはないでしょうか。
無料で自身のキャリアの相談をできて、求人を紹介してもらうことができる
こんな素晴らしいサービスを使わない手はないと思う方もいらっしゃる思います。
しかし、サービスに対して対価を払うというビジネスにおいてこんなに上手い話があるわけがありません。
今一度、自分が活用する必要があるか考えてみてください。
人材紹介会社のビジネスモデル
まず、人材紹介会社は下記のような仕組みで事業を行っています。
求人企業から求人依頼を受け、条件に合う人材を紹介します。
紹介した人材が選考に進み、入社に至れば対価を支払うというビジネスモデルです。
つまり、人材紹介会社から見たら求職者は商品なのです。
人材紹介会社としては、自社の商品を企業に買ってほしいので企業側の意向を強くくみ取ります。
仮にどんなに信頼できるキャリアアドバイザーが自分の担当になったとしても、最終的には企業の意向や会社の方針がアドバイスや求人紹介に反映されます。
求人企業から見た人材紹介会社
求人企業は費用が掛かることになるので自社にとって良い人材(課題を解決できる、売り上げを上げることができるなど)でなければ採用することはありません。成功報酬とはいえ、費用が高いのでより採用ハードルは高くなります。
そして、売上を確保したい人材紹介会社としては確度の高いマッチングを優先します。
そのため、求職者を経験のある職種もしくは人手不足が著しく経験をあまり問わない職種の求人へ誘導する傾向が強くなります。
求職者側からすると上手く納得させられてしまい、気づいたら本来の希望と違う求人に応募させられていることも少なくありません。
このようなこともあるので自分の希望に沿ったアドバイスではないと感じた場合には活用しないことをおすすめします。
人材紹介会社を活用すべき人
逆に下記のような求職者は人材紹介会社を活用するとよいのではないかと思います。
・経験を生かしてキャリアアップしたい人
・人手不足が著しい業界への転職を希望する人(接客、介護、飲食など)
人材紹介会社の活用価値
ここまでだと人材紹介会社の活用価値があまり感じられないですが、
"自分の市場価値を知ることができる"というメリットもあります。
私が以前転職エージェントとして働いて感じたことですが、自分の市場価値を認識できていない人が非常に多いです。特に自己理解ができている人はいても、転職市場のことを理解できている人は非常に少ないです。
そもそも日常から転職市場について触れているのは人材業界の人や人事ぐらいなので仕方ない側面もあると思います。
そのため、
・自分のスキルを必要とする企業はどのくらいあるのか
・自分の希望する業界の求人動向はどうなっているか
などの情報を知り、自分の市場価値を認識するには有効だと思います。
人材紹介会社の価値と自分の現状を踏まえて活用することが良い転職に繋がるのではないでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?