ソンクラン2 ネパール編その3
朝食を終えてチェックアウトし、ガイドさんと落ち合う。ドライバーさんを待ってカトマンズの世界遺産を巡る。それからナガルコットに移動して一泊。
まずはダルバール広場。クマリの館へ。クマリはサンスクリット語で少女、処女を表し、ネパールの生きた女神の役割を持つ(Wiki的説明)。かなり独特な慣習で一目見たかったがかなわなかった。
次にスワヤンブナート。
眉毛がくっきりしているところが王様に似ている気がした。
次にパタン。
アメリカなどから援助を受けて地震から復興をしようとしている。2023年。8年。まだかかりそうだった。
ガイドさんに紹介してもらったレストランで昼食。やはりネパール料理は日本人の舌に合っている。ふた皿頼んだら、店員さんけっこう驚いていた。実際、満腹で苦しくなった。
その後、ナガルコットへ。まったく舗装されていない坂道を1時間ほどかけて登り、ようやくホテルに到着。きのうのポカラキャンセルもそうだが、ずーっと視界不良でせっかくの景色がもやっとしてしまったのが残念。
つづく。