
節約術 in NZ
こんにちは、サリです。
物価が高いニュージーランドでも、無職だとしても!我慢せずにお肉が食べたい!と、いうことで私なりの節約術?について。
日本と同じ様に主にチキン、ポーク、ビーフそしてラムの色んな部位がスーパーで売られています。たまに、鹿肉も売られてたりしますね。
ラム肉は本当にフレッシュでクセもそんなにない。
友達家族が遊びに来てくれた時にもBBQをしてラム肉を食べてもらったんですが、みんな美味しいって言ってくれました。
(普段、日本ではラム肉は苦手で食べないそうです)
スーパーではほとんどが、小分けにカットされていますがやはりお値段は高め。なので、最近は肉の塊を購入し、相方が肉を捌くという形をとっています。
相方いわく、塊肉の方が比較的安いし、チキンに至っては色んな部位が少しずつ買えるから好きなんだそうで。


豚肩ロース2キロと丸鶏2羽で38ドル!安ーい!
まあ、相方あっての節約術ですが。彼も楽しそうに捌いてるんでいいでしょう。私はお肉をくるくるラップに包む担当です。


豚肩ロースは10ピースとリブ1ピースへ。
丸鶏2羽は胸肉4ピース、手羽先4ピース、もも肉4ピースへ。
これらが色んな形で調理されて美味しいごはんになるのです。
楽しみですねー!!!
こうやって色んなことを記事にしていく過程で、自分自身が何を感じて、何に重きを置いて日々を過ごしているかがよく見えてくる気がします。
最初は、ニュージーランド生活の何を記事にしたらいいんだろうと思ってたのですが、書き出すと色んな事を言語化するのが楽しいと感じるこの頃です。
”Always be yourself."