![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4787781/rectangle_large_1c07d464a3f7250e55aeece97c80f082.jpg?width=1200)
蛍?
ホーホー ほたる来い 山道(山ぶし)来い。
あんどん目がけて また出て来い
ほーほーほたる来い
あっちの水はにがいぞ
こっちの水はあまいぞ
来い来い 黄金(こがね)の水くれる
黄金の水くれる
(ほたる捕りの唄)より抜粋。
小学生のころ、お盆近くになるとお墓掃除兼お墓参りに越後湯沢のその先、信濃川を渡り、とある地へ帰省していました。
夜になり、親戚一同が集まる家に向う田舎道。
心地よい風と虫の音。
ふと、遠くのお墓の方角を見上げると、見覚えのない家から淡い光と裸の女性の後ろ姿が幻想的にみえた。
すると、すぐそばをとても大きな蛍の光が飛びかう。
そんな小さなときの思い出。
後日、蛍の話をばっちゃんにすると、このあたりじゃお盆には蛍はもういないきに、7月初め頃じゃないとみれないとの返答。
そんな昔話。