![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97555155/rectangle_large_type_2_c483a211d1e48c654e9a72ee424ff741.jpeg?width=1200)
みんなExcelなのかな?
未だに存在しているのかな?というものが案外身近に存在した。
「世の中、大体のPC仕事はExcelで完結できる」と思っているおじいちゃんだ。
一行目は正しく書くと「いまだに存在しているのかな?という者が案外身近に存在した」となる。
わたしがPCで仕事をしていると、Excelで何かやっているのだと思うらしく、「そんなに忙しいんだったら入力くらいだったら手伝うから」などと言ってくる。
が、わたしの仕事は別に何らかの入力が忙しいわけではないし、仮に入力だとしてもExcel等の単純な入力作業ではなくてシステムへの入力だったりするし、それらを一つ一つ教えていくのは自分が仕事を処理するよりも面倒なので「あはは・・・自分でやりますから」というのが精いっぱいだ。
データベースの話をしていても「Excelの表」止まりの話をしてくるし、なんらかの配置図を作成するのもAutoCADではなくExcelで、仕事で忙しい時に「ちょっと教えてくれ」と言われて教えなきゃいけないこともExcelのことだ。こないだは「エンターキーを押したときにカーソルが下にではなく横に移動するようにしたい」ということだった。使っているPCにはExcelしか入っていないと思っているのか、ちょっとくらいはググる努力をして欲しい。
そんなおじいちゃんから今日自慢げに「俺は作ってもらったんだがね、キミはこういうツールは使っているか?」と見せられたものがあった。珍しくExcelではなかったが、わたしは「ああ、はい・・・Windowsに標準でついてますから」と『切り取り&スケッチ』を起動して使って見せた。帰宅前の時間にものすごい脱力感があった。
そんなおじいちゃんだが、たちの悪いことに、お偉いさんである。
まぁ、そんな会社も多そうなんだけど。
似たような環境の皆様、お疲れ様です。
いいなと思ったら応援しよう!
![wandasince95](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63040809/profile_0c249cd634804e3f06c42b5e8da6d11a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)