ワンオペ事務員⑩
こんばんは。1年近く放置していたのを反省して、短期でガッツリ仕上げていきたいと思っています(気合だけは)
年末年始のこと
年末年始といえば、年末進行。
どこの会社でも大抵年末は忙しくなる。
年末年始に休むためなのだから仕方ないといえば仕方ない。
年末の休みがわからないと予定が立たない部分があったので、わたしは早め早めに社長や副社長にも確認をとっておいた。
「この日からお休み・・・にしようかなぁ」と提示されたのは「12月28日~1月4日」
まぁ、一般的な長さかな・・・と思ってその休みに沿って予定を詰め、年末年始は明け暮れたのですが。
年が明けてからが
年が明け、正直お仕事にはいきたくないのに無情にも仕事始めの1月5日。
9時に事務所に行くと、もう、みんな集まっている。
訊けば、今日は8時から年始の会議をしていたとのこと。
わたしは年末に「年始は9時から」と聞いていたので、遅刻ではない。
そこはさすがに副社長も覚えていたのでお咎めはなかった(当然)
しかし。
そこから先、耳を疑うようなことが・・・
「お休みをやり過ぎたかなぁ」
なんて一言が社長から飛び出した。
・・・はぁ???
あんたが決めた休みでしょうが!!と言いたいのをぐっと飲みこんだ。
わたしは正月明け早々、とっても頑張った。
お仕事は年末に「全部を一人で回すのは無理」と伝えていた。
その際に「経理業務を中心にやる、デザイン関係は外注」と聞いていた。
なので、年明け早々に請求書の山を整理しなきゃいけないのは想定内だった。
だがしかし。
副社長がわたしに振ってくる仕事は・・・
それは「外注する」と言っていたデザインの仕事なのではないかい??
なんで外注するって言ってるデザインのための話し合いに何時間もかけなきゃいけないの?意味ある?
つか、なんだかんだわたしが作成して印刷してカットして作ってるこれ、外注案件ちゃうんかい?!
一応やるけど、経理は?
え?
結局どっちもやるの??
じゃあ・・・
経理の人は?
専門の人を入れるとかなんとか、それまでの間だとかなんだとか言っていたような気がするんですが、今度も聞き間違えなんですかね???
どうなんだよ、そこんところ・・・
と、ホントにいつまでたっても何度聞いても埋まらない請求リストとか売掛の一覧とかどうすりゃいいのか不明なまま不安しかない一年のスタートとなったのだった・・・
続く。