![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113396641/rectangle_large_type_2_31e4b66dd7f26fafaa58eda4719a3c27.png?width=1200)
犬小屋 vol.7 古い写真
こんにちは。
わんこのアトリエです。
暑かったり、台風が直撃したり、世の中が物騒だったりしていますが皆様は日々を平穏に過ごしていらっしゃいますでしょうか。
我が家では冷蔵庫についている自動製氷機が壊れ、最近は常温の麦茶を飲んでいます。
冷たい麦茶が恋しいです。
さて、本日のお話は古い写真についてです。
皆様方は、スマートフォンを機種変更する際、新しいスマートフォンに全データを引き継ぎますか?
私は全ては引き継ぎはしないタイプです。
アプリで必要なものなどは引き継ぎますが、写真やあまり遊ばなくなったゲームなどは新しいスマートフォンには入れないようにしています。理由としては新しいスマートフォンの容量の圧迫などを防ぐためです。
ふと、先日古いスマートフォンがでてきたので久々に充電し開いてみると懐かしい写真、なぜ撮ったかわからない写真やゲームのスクリーンショットの画像が大量にでてきたので今回は個人的な思い出を振り返って見たいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1692032587551-TJFUBFQF0a.jpg?width=1200)
この写真は、朝来市のお蕎麦屋さんの近くの写真だったと思います。
親族のお墓がこの近く(と言っても車で1時間はかかる)で、親戚がここの蕎麦と風景がいいといった理由で連れてきてもらったはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692032960028-M6M2J7WvDf.jpg?width=1200)
蕎麦の写真を探したのですが、魚の写真しかで出来ませんでした。
普段あまり焼いた魚を食べたりはしないのですが、めちゃくちゃ塩気が効いてて美味しかった。(それでも生魚派。)
この頃は、私が一番尊敬していた祖父も元気で、ここには載せていませんが写真の中の祖父はとても楽しそうに笑っていました。
最近はコロナやなんやらで5年ほど行けてないので、墓参りとともに行きたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1692033293853-53ZecPTvXv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692033295952-GFy36pfAYc.jpg?width=1200)
これらの画像は、神戸を代表するイベントルミナリエの写真です。どこの国かは忘れましたが、どこかの国からわざわざ神戸にやってきて組み立ているんですよね。
ルミナリエ設営中の時に設営している方々がめちゃくちひフランクに話しかけて来てくださって、「可愛い」など言われ私自身めちゃくちゃ調子に乗ってたのを思い出しました。今思うと、覚えたての日本語を言っていたのでは?と思って恥ずかしくなりました。
ルミナリエは来年1月に復活を遂げるらしいです。今回も綺麗なイルミネーションなんだろうなと少しばかりのワクワクと追悼イベントでもあるルミナリエなので厳かな気持ちで今年も行けたらいいなと思います。
最後
![](https://assets.st-note.com/img/1692035191781-LzevuEcqYS.jpg?width=1200)
今回、古い写真について記事を書こうと思った原因である浴衣の写真です。
自慢とかではないんですが、この浴衣めちゃくちゃ高かったんです。当時、今後着る機会などいっぱいあるだろうと思いどうせ買うならいいものを1着と思い購入した覚えがありました。
でも着用したのはたった1回。大学でのイベントで着用しただけ。
なぜ、1回しか着ていないかと言うとこの浴衣を購入したのが2019年なんです。
2020年からジワジワとコロナが広がりここ数年お祭りやイベントごとがことごとくなくなり、着用する機会が全く無かったのです。
2023年、お祭りやイベントが完全復活しようやく着れる機会があるなと思ったら暑さにやられ、浴衣を着るどころか外に出ることすら危険と判断してしまい今年も着れず。(友人関係も希薄な為着る機会がなお無いのも事実)
いつか着れる時が来ると信じていたらタンスの肥やしになったりしてしまうから、この浴衣を手放すことも最近は考えたりしています。勿体無い気もしますけどね。
古い写真をみて思い出し、笑い、悩み、懐かしみ、そのような体験もたまにはよいかなと個人的にじんと染みました。
たまには古いスマートフォンや携帯電話、パソコンなどのフォルダを開けて風を通しつつ中を見て色々と思い出してみてはいかがでしょうか?
この記事の内容がいいと思っていただければイイネなどを押していただけると励みになります。
次回の更新も楽しみにしていただけると幸いです。
わんこのアトリエ
【宣伝】
現在わんこのアトリエでは、夏休みの社会科自由研究ガチ勢だった人が教える見てもらえる自由研究作り方講座(小学校低学年-中学年向け)を期間限定価格で販売中です。
多くの方にご購入いただいております。ご購入いただいた皆様方本当にありがとうございます。
夏休みの自由研究の作り方にお困りの方の力になれると嬉しいです。
この機会にぜひご覧いただければと思います。