WAN55 ECプロジェクト「note」はじめました。
イントロダクション
はじめまして。
WAN55 ECプロジェクトの初めての投稿をご覧いただきありがとうございます。
私達はWEBの制作やサービスのシステム開発を手掛ける株式会社ワンゴジュウゴのECプロジェクトを推進するチームです。
これからECに関するさまざまな情報を発信していきたいと思い、「note」をはじめてみました。
今回は私達のことをもっと知ってもらえたら!ということで自己紹介をしていきたいと思います。
バックグラウンドと経歴
ECをはじめたきっかけ
もともと弊社はWEBサイトの制作、運用、WEBサイト運営のためのスタッフ派遣などWEB業界にまつわる様々なことをサービスとして提供していました。
ECプロジェクトメンバーの全員が、もともとは「システム開発」に所属してWEBシステムやアプリの開発を行っていました。
約5年ほど前から新しい事業として「EC」にも領域を広げ、元々いたクライアント様の紹介や展示会などでEC案件をいただき様々なショップの構築、移転、運用に携わらせていただいています。
過去のプロジェクトや経験・スキル
実際にはフード、家具、スポーツ用品、キャンプ関連、雑貨、教育など本当に幅広い業界での制作経験があります。
事例は一部にはなりますが、ホームページにも掲載してますのでぜひ見てみてください!
私達はとにかく丁寧で細かいところにまでカバーするコンサルティングとしてのEC構築・運用をモットーに制作をしています。
また、システム開発出身ということで複雑なECサイトの制作を得意としているためクライアントのやりたいことを最大限かなえられるチームです!
コンサルタントとしての視点
EC構築・運用におけるアプローチ
ECサイトは立ち上げたら終わりではなくそこからがスタートです。
私達は運営する人たちの運用がしやすくなることが最も重要と考え、構築時から運用を見据えた制作を行っています。
「本当にそれは必要なのか?」「もっとこうした方が運用が楽になるのでは?」といったクライアントのチームの一員として本当にお客様に取って必要なものは何なのかそこまで考えた提案をしています。
時には「細かい…」と思われることもあるかもしれないですが、それはより長く運用してもらいたいからこそなのです。
コンサルタントの視点の重要性
ECにとってコンサルタントはとても大事なポジションだと考えています。
私達は提案〜制作で終わらず、そのサイトの売上が伸びるためにしっかり運用まで伴奏して、クライアントと一緒になって考え、動きます。
提案に始まり、制作、運用、SNSや広告、キャンペーンの提案などECに必要なことすべてをクライアントと一緒に進めます。
ECサイトの「ブレイン」と思って、何でも相談してもらえるポジションであれるよう心がけています。
多様なプラットフォーム経験から得たノウハウ
ECプラットフォームごとの特徴や違い
弊社ではebisumart、shopify、futureshop、ecbeing、メルカート、W2などの8つのプラットフォームでの構築や運用を行っています。
クライアントの規模ややりたいことに合わせてカート選定から提案しています。
もっと詳しい内容は今後投稿される記事にて紹介予定です。
それぞれの課題解決、そしてコスト、運用にあわせたカートをご提案しています。
ノウハウやベストプラクティス
私達は特に複雑な作りのECサイト作りを得意としています。
クライアントの中ではやりたいこととコストが見合わないそんなクライアントも少なくないのが現実です。
まずはコストに合わせてできる範囲を見極め、その中でクライアントにとって優先度が高いものから実装していきます。
しかし、クライアントにとってはもちろんすべてが欲しい機能なわけです…
そこで私達が本当に優先度のたかいもの、今必要なものなど今まで培ってきたノウハウや経験に基づいてアドバイスします。
このクライアント目線×ECのプロ目線の融合が私達の強みであり、伴走していく上で成功するECサイトを構築する秘訣と考えています。
私達のアプローチとこだわり
私達が他のECコンサルや制作をされている会社様と違うのは、より広いWEB知識があることで、ECサイト制作にとどまらないところです。
WEB制作ノウハウに基づいた提案
システム開発出身部隊だからこその複雑な仕様でのECコンサルと制作
クライアントと伴走しながら運用の改善のコンサル
提案〜運用〜人材派遣〜動画作成など一気通貫での対応が可能
ブログで伝えたいこと
このブログを通じてEC構築に関心のある方や構築を考えている方のヒントやきっかけ、運用されている方の運用をよりよいものにできるお役立ち情報などを今後はどんどん発信していきます。
EC構築はとてもとても奥が深く、考慮しなくてはいけない範囲がとても広く準備なく始めるのはとても危険です・・・。
このブログを読んで安全に使いやすいECサイト運営を目指していただけたらと思っています!
私達は読者のみなさまと同じ視点だからこそ共感できる課題がきっとたくさんあると思うので、発信しながらも私達自身も学んで、ステップアップしていくきっかけとしたいと思っています。
これからの発信について
これからは提案、設計、デザイン、システム、ツール、運用・・・などECに関する様々なことを発信できたらと思います。
ぜひ今後の投稿を楽しみにフォローしていただけたらとっても嬉しいです!
また、YOUTUBEでもEC情報を発信するチャンネルをやっていますので、よかったらぜひ見てみてください。