![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32369913/rectangle_large_type_2_3c27f33d0f44d5e6326a40fb8172584d.png?width=1200)
相棒との再会!ミラクルニンフィア・サーナイト!
PTCGOを始めたらカードの集め方が分からなくて困ってます。どうも!wamoです!(あれなんで初期のカードの8割くらいがエクストラのカードなんだろう?)
というのは置いといて今回はタッグボルトからポケカを始めてスタン落ちまで1年近く一緒に闘ったサーナイトGXを再び握ろうかと。
レシピはこちら↓↓
※今回はエクストラレギュレーションでデッキを組んでます。ルールはこちらを参照してね
・コンセプト
始めたてのあの頃を!エクストラver.ミラクルニンフィア・サーナイト!
・ミラクルなポケモンたち
最新の相棒。エクストラのカードまで含めるとVMAXポケモンのHPの高さが際立つね
最初の相棒。サーナイトが好きになった理由。かのインフィニットフォースもVMAXを一撃では飛ばせないか、、、
ラルトスちゃんず。かわいい。ミステリートレジャーの対象になるから超タイプを多めに採用。4枚も別にいらないけどかわいいからよし!
驚異の1エネ3枚サーチ。サーチしてすぐ使えないからマリィが怖い。アローラキュウコンGXとどちらかを選択。今回は最初期メンバーのこちらを採用
特性エナジーしんかのイーブイ。非エクが輝きにくい現行スタンダードだからこそ再録して欲しい特性。後一から進化してマジカルリボンを使える
2代目相棒。序盤から終盤までどのタイミングからでも動き出せる
特性フェアリートランスで場のフェアリーエネルギーを動かす。マニューラGXのシャドーコネクションと似ているがこちらは特殊エネルギーも動かせる
特性ワンダータッチで山札からサポートをサーチしてくる。「カプ・テテフGX!ワンダータッチ!!グズマだぁっ!!!」ってやつ。エナジードライブも地味に強かった。今はしらん
・トレーナーズ、エネルギー
今はなきエーススペック。プリズムスターと違ってそもそもエーススペック自体がデッキに一枚しか入れられない
ベンチを圧迫しないワタシラガV
HPを全回復する。すごいキズぐすりと違ってエネルギーがついてなくても回復できる。VMAXに使うとヤバイことになる
スタジアムも壊せるツールスクラッパー
博士の研究と同じ。SMレギュではこのテキストのカードが出なかった。アララギ博士・プラターヌ博士・博士の研究(マグノリア博士)はそれぞれ同居できないのでどれか一種類を採用しよう(フラダリとボスの指令(サカキ)も同様)
エクストラのサポートと言えばN!イラストの種類が豊富だから好きなのを選ぼう
最大16ドローができる
SMレギュの回復サポート。SMレギュでは全回復が基本です
勝負を終わらせるのはいつもこの男。フラダリと別々に採用してもいいかも。そこっ!ラルトスの4枚目を入れるよりグズマの2枚目を入れろとか言わない!
山札からポケモンをベンチに並べる。EXポケモンじゃなければいいからGX・Vポケモンを3体並べてもいい。強い
フェアリーエネルギーがついていると逃げエネがなくなる。フェアリートランスで実質全員逃げエネ0
・使用感やら
予想以上にちゃんと回る。ニンフィアGX以外にサーチカードが少ないからまんたんのくすりやエネルギーに確定で触れないのが辛い。ゾロアークGXと組み合わせるとそこら辺の問題は解決しそう。
カードプールが広い。SMレギュ以前は知らないカードが多いから何を採用したらいいのかよくわからなくなる。
ホントはMサーナイトEXも採用したかった。M進化は専用のポケモンの道具をつけないと番が終わる制限があるのが扱いにくい。その制限もう要らなくないですか?
という感じで今回は滅多に触らないエクストラレギュのサーナイトでした。
エクストラはイベントが少ないしカードが豊富すぎて新規の人は抵抗があるかもしれないけど、知らないカードに触れるのは楽しいから是非やってみて欲しい。
そういえばコロナで中止になったエクストラバトルの日のイベントいつやるんだろう?出たかったのにな。
それじゃあまた次回!またいつかエクストラレギュのデッキを組もうかな