![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56122138/rectangle_large_type_2_e5e621753cc99f36fae14195bd607722.png?width=1200)
初心者以下のプレミでサーナイトの顔に泥を塗った恥によるシティの話
お久しぶりです〜。wamoです!
今回はTwitterで仲のいいフォロワーさんに誘われて出たシティの報告です。イーブイヒーローズ後はポケカのモチベが著しく低下していたので誘って貰えて感謝ですな。
・環境予想
正直よくわからんかった。そもそもコロナで未だにジムバトルに参加しない日々を送ってるし友達としかリモートポケカしないしね。なので実力が未知数なブイズは無視して考察。
まぁパッとこれまでの優勝報告なんかを眺めつつ考えたtier表がこんな感じ↓↓
・tier1
黒馬バドレックスVMAX(マホイップVMAX入り含む)
連撃ウーラオスVMAX(インテレオン型)
ムゲンダイナVMAX+ブラッキーVMAX
・tier2
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX+ザシアンV(バレットの方が多いかな?)
ニンフィアVMAX(GファイヤーV+連撃ウーラオスVMAX)
モミモミインテレオンVMAX
・tier3以下
一撃ウーラオスVMAX+ブラッキーVMAX
ゲンガーVMAX+ブラッキーVMAX
連撃テンタクル
ジュナイパー+インテレオン
リーフィアVMAX
見ててどれもデッキの軸がインテレオン(うらこうさく)かV・GXの特性頼りだなぁと
「V・GXの特性は頂への雪道でどうにかなるとしてインテレオンはどうやったら止まるかな?」という旨のツイートをしたところ、リプでサンダースを教えてもらったので構築の軸が決定!教えてくれたフォロワーさんありがとうございます!
という感じで持ち込んだデッキがこちら
・コンセプト
数が減ってきた鋼タイプとジュナイパーはガン無視でその他のデッキを動かさずに勝てるように、、、
・採用カード
・サーナイトVMAX-サーナイトV(2-2)
今回のエース。青天井のレックウザVMAXは苦手だから今が輝くチャンスだ!
いつもはメインアタッカーは3-3で入れるけど今回は2匹目のサーナイトVMAXを育てる余裕があるわけがないと判断し2-2採用。
・ゲンガー&ミミッキュGX(2)
ホラーハウスGXで相手を止めつつドローサポートの役割を。グッズロックなんかがあるわけじゃないため相手に手札を使われると弱いのがネック。以下ゲンミミで
・クレセリア(2)
後攻1ターン目の動きを強くするために採用。エネルギー分けてつけられないのが弱い。
・サンダース(じんらいのめざめ)(2-2-2)
メモリーカプセルが付いていると水ポケモンの特性が止まる。進化とメモリーカプセルを必要とするから多少時間はかかるけど刺さるときっと強いハズ、、、
イーブイはサポートを引っ張ってきて事故ケアができるコイツ↓一択
・エネルギーつけかえ(2)
ゲンミミのポルターガイストをケアして相手が手札を減らし始めた後の先攻4ターン目からサーナイトVMAXが手貼りだけで攻撃する(場に4エネしかないためゲンミミのエネを移す)ために必要。
・頂への雪道(4)
当然の4投。マリィやリセットスタンプを絡めながら相手が止まってくれたら嬉しい。意外と黒馬バドレックスVMAXには刺さらない。
・使用感
10点満点中2点くらいの自信。
番の途中のエネルギー加速手段が一切なくゲンガー&ミミッキュGXとサーナイトVMAXを1枚ずつしか育てられないので、最終的にサーナイトVMAX1匹で耐久するのは流石にキツい。あとクレセリア-ゲンミミ-デデンネGXでサーナイトVMAXを無視されるのも弱い。
あまりホラー超エネが活きることがないため前日にグズマ&ハラと一緒に抜いたのは良くなかったかも。
キャプチャーエネルギーを入れて展開しやすくしたりウィークガードエネルギーで多少鋼にも抗えるようにしたくもあったが無色エネが邪魔になることの方が多かったので不採用。こんな感じで構築の自由度が低いのは本当に難点。
・マッチング
・1試合目 先攻 vs黒馬バドレックスVMAX(3-6) L
1ターン目から頂への雪道・エリカのおもてなし・デデンネGXが手札にあり、ゲンミミに手貼りも出来て相手に合わせて動き出せる最高のスタート。
相手は事故っていて手張りだけでベンチも置かずシャドーミストも使い忘れて終了。
ここでシャドーミストで雪道貼れないかぁと思いながら眺めていたら相手が番を終わったので思わず間違って雪道を貼っちゃった!マジでバカ。デデチェンジ出来なくなってフツーに黒馬バドレックスVMAXにゲンミミ2匹轢き56されてオワオワリ。何やってるんですかねぇホントに。相手事故ってたんだから落ち着いてたら勝ててたのに緊張のあまりとんでもないミスをして落とす。ホントに思い出すだけで恥ずかしい。10年は引きずる。
・2試合目 後攻 vsインテレオンVMAX(2-6) L
個人的に苦手なインテレオンVMAX。後攻1ターン目のクレセントグロウから2ターン目に雪道を貼りながら裏のジメレオンを倒す順調な滑り出し。
3ターン目にカプセルサンダースを完成させてサーナイトVで攻撃したら返しでサンダース食われる。本当はみなぎるはどう2回(120+200)でインテレオンVMAXを倒す予定だったのにさせてもらえず。あとは予定通りモミされまくって蹂躙されて負け。
サンダースが1セットサイド落ちしてたのとサンダースが仕事せず狩られたのが痛かった。てかなんであいつサーナイトよりも回復するんだよ!!!!!💢💢💢💢
・3試合目 先攻 vsルカリオ&メルメタルGX+ザシアンV・ザマゼンタV (0-6) L
例の誘ってくれたフォロワーさんとの対決。お互いに手の内知ってる状態だったのでめっちゃラフな感じでバトル。
勿論鋼とは当たらない前提で組んだデッキなので負け。ゲンミミ2匹で戦うことになったんだけど硬いんだよ!!!!そのダメージ軽減とかくちたたてとかサーナイトに寄越せ!!!あと弱点突くんじゃねぇ!!!!💢💢💢CL愛知の時もフリーでやってて負けてるから次こそは勝たないと。
・4試合目 後攻 vsグレイシアVMAX(タッグコール型)(6-5) W
とりあえず定石通りホラーハウスGX→ポルターガイスト。マオ&スイレンでいなされてゲンミミをあっさり突破される。雪道もグズマ&ハラから簡単に返されてあっという間に4枚消費。サンダースで特性を止めながらサーナイトVMAXで殴るプランに。
カプセルが一枚サイド、一枚が山の一番下でめちゃクソ山掘りまくった結果LOで負けかけたけどお相手のマリィでギリ1ターン分山札が足りて勝利。お相手視点時間もギリだったし勝ち筋なさそうなのに粘ってくるのが面倒くさくなったんだろうけど、そういう試合粘るのは俺得意なんだ。受け寄りのデッキ同士の対面はより粘っこい方が勝つって覚えといた方がいいよ。
あとグズマ&ハラ抜いたの後悔した。
最終試合 vs連撃ウーラオスVMAX(6-2) W
定石通りの展開でサイドを4枚先取。リセットスタンプの返しにボスと雪道引いてジラーチGX食ってゲンミミだけで運勝ち。弱点引いてメタメタのメタなデッキ使ってるからまぁだいぶ勝ちそうな試合ではあるんだけどね。
イーブイ食われてサンダース立たなかったから今日の奴は何も仕事をしなかったな。
・所感とか
なんとなく分かってはいたけど混沌のうねりとマーシャドー多くて頂への雪道の刺さり具合が微妙だった。一番苦手な黒馬バドレックスVMAXのデッキがマーシャドーとか持ってきやすかったりするから刺さらなかった感じがある。警戒されてるうちは弱いね。マーシャドー2投とかしてもよかったのか???
1戦目のデデンネGX以外に大きなプレミはなかったと思うからサンダースが使いにくく感じたのは構築のせいですな。ていうか進化までは行くんだけどなんかメモリーカプセル引かないんだよね。ぼうけんのかばん再録されないかなぁ
あとエネルギーがシビアすぎる。エネ加速ないのに妖しいカンヅメでトラッシュしないといけないし。悪いわけじゃないけどもうちょっと余裕が欲しかった。とはいえこれ以上は無理だとも思うのでここら辺がサーナイトの限界ですかね。。。
次弾でGフリーザーがエネルギー加速の特性を引っ提げてくるらしいけどあまり使いやすくはなさそうなんだよなぁ。
ということで先日シティリーグに出てたお話ですた。
振り返るとあのプレミが一生頭の中で暴れ散らかすから情緒が安定しない読みづらい文になってたと思うんだけどすまん。ホンマに恥ずいんやアレ。2年半ポケカ やってる奴がやるプレミじゃねぇもん。
次週からレックウザVMAXが登場してきて環境が変わっちゃうからより難しくなりそう。レック前で良かった。シールド戦もあるんですかね?前回のシールド戦のプレミも覚えてるからしっかり意識して反省して対策して出たいですな。
それはさておきとりあえず対戦してくださった方々とジャッジさんありがとうございました。お疲れ様でした。また中・大型大会に出た時は雑な感想記事にすると思うです。ちなみにJCSは落ちました。あとそろそろサーナイト以外も使って大会出ようかなとおもいます。メタゲームみたいなの強い人かっこいいやん?
それじゃあまた次回!次回も2BOX出るのフツーにしんどいから1BOXでいいんだけどなぁ、、、