見出し画像

#475 それでも好きだと言えますか?

厳しい現実と向き合う日々


飲食業界で働く僕は、毎日が新しい挑戦の連続です。朝早くから仕事を始め、夜遅くまでお店に立ち続けることも珍しくありません。お客様の笑顔を見るために全力を尽くしていますが、その裏側では厳しい現実に直面することも多々あります。

例えば、新型コロナウイルスの影響で客足が遠のいたり、材料の価格が急騰したりと、予測不能な事態に対応しなければなりません。また、人手不足でスタッフが足りず、一人で複数の役割をこなすこともあります。体力的にも精神的にも限界を感じる瞬間があり、「これで本当に良いのか」と自問自答することもあります。
#体力が無いと何もできない

期待と現実のギャップ


新メニューを考案して「これは絶対にヒットする!」と自信満々で提供しても、思ったほどの反響がないことがあります。お客様の好みは多様で、こちらの想いが必ずしも伝わらないことも実感します。また、SNSでの評価や口コミに一喜一憂することもあり、理想と現実のギャップに心が揺れる日々です。

さらに、スタッフとのコミュニケーションがうまくいかず、チームワークに課題を感じることもあります。意見の食い違いや、業務へのモチベーションの差が生じると、お店全体の雰囲気にも影響してしまいます。こうした状況に直面すると、自分のリーダーシップに疑問を感じることもあります。
#うまくいかないなぁ

それでも笑顔を忘れずに


そんな困難な状況でも、お客様の前では笑顔を絶やさないよう心がけています。なぜなら、その笑顔がお客様にとっての安心感や居心地の良さにつながるからです。忙しさに追われているとつい表情が硬くなりがちですが、意識的に明るい態度を取ることで、自分自身の気持ちも前向きになります。

実際、お客様から「いつも元気ですね」と声をかけられると、疲れも吹き飛ぶような気がします。また、スタッフもお客様とのポジティブな交流を見ることで、やる気を高めてくれます。笑顔の連鎖が生まれると、お店全体が活気づくのです。
#心では泣いている

挫折と成長のスパイラル


もちろん、順調な時ばかりではありません。新しい試みに挑戦して失敗することも多々あります。例えば、思い切って導入した新メニューが全く注文されなかったり、宣伝に力を入れたイベントが空振りに終わったりしました。その度に落ち込みますが、失敗から学ぶことも多いです。

失敗を分析し、原因を探ることで次の一手が見えてきます。新メニューが不評だったのは味だけでなく見た目も重要だと気づき、盛り付けや彩りを工夫しました。その結果、インスタ映えすると評判になり、注文が増えました。挫折を経験することで、成長へのステップを踏むことができるのです。
#数多く打席に立つしかない

好きを貫くことの大切さ


振り返ってみると、どんな困難も「飲食が好きだ」という気持ちがあったからこそ乗り越えられたのだと思います。人と接すること、新しいアイデアを形にすること、全てが僕の喜びです。料理人であれば、料理を作ること。好きなことを貫くことで、自分自身も成長し、新しい道が開けてくるのです。
この文章を読んでいる皆さんも何かに悩んでいるかもしれません。仕事や人間関係、将来への不安など、悩みの種は尽きないものです。その時は、自分の心に問いかけてみてください。「それでも好きだと言えますか?」と。その答えが「はい」なら、もう一歩踏み出してみませんか。

好きなことには不思議な力があります。困難を乗り越えるエネルギーとなり、自分を成長させてくれます。好きなことを続けることで、きっと新しい景色が見えてくるはずです。
好きなことを続けるためには、時には立ち止まって自分を見つめ直すことも必要です。また、周りの人の意見に耳を傾け、新しい視点を取り入れることで、さらに深みが増すこともあります。
#他者の視点を取り入れる

まとめ


飲食業は決して楽な道ではありませんが、それでも僕はこの仕事が好きです。この気持ちを持ち続けることで、これからも新しい挑戦を続けていきたいと思います。あなたも、自分の「好き」を大切にしてみてください。きっと、新しい世界が広がるはずです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。この文章が少しでもあなたの心に響けば幸いです。お互いに「好きだ」と言えるものを見つけ、それを大切にしていきましょう。読者の皆様が自分の好きなことを見つけ、それを続けていく勇気を持てるよう願っています。
#飲食の未来


この記事が参加している募集

よろしければ、サポートお願いします。 自分のモチベーションアップのためと、今後のためにインプットに使わせて頂き、またアウトプットできればと。サポート頂いた方へはちゃんと返信させて頂きます。