リピートなし壁紙の計算
一般的な住宅の寸法で計算してみます
※天井高240cm・壁の横幅360cm(平均的な8畳間の壁面)※
①まず必要な巾数を出します
(壁の横幅)360cm÷(壁紙の巾)53cm=6.79... なので小数点繰り上げて→7巾
②次に1巾に必要な長さを出しますが、上下5cmづつ10cmの切りしろをプラスします
(天井高)240cm+(切りしろ)10cm=250cm
③最後に②で出した必要な長さが1ロールから何巾取れるかを出します
この例の場合は1巾250cm(2.5m)なので、1ロール1000cm(10m)からは4巾取れます。→10m÷2.5m=4巾
①で計算した必要巾数が7巾なので、この壁面を貼るには2ロール(8巾)必要で、2.5m(1巾)余ることになります。