マガジンのカバー画像

木蓮の花開くころ

44
ここでは、かっこよくない障害者のぼくの半生を語ります。そこで出逢った友人はかけがえのない財産です。
運営しているクリエイター

#モジモジ障害者

アルコール物語

 ブーが残念がって、ぼくのアタマをポンと叩いた。 「せっかく、ぼくはやっさんがいちばんに…

もし…

 サポーター(ヘルパー)さんが食器を洗いに行った途端、鼻の脇が痒くななることがある。呼び…

夕焼け

 福知山の自宅から、金閣寺の近くにある施設へもどる道すがらだった。 おやじが運転をして、…

ルリちゃん

誰とも話したくありませんでした 誰とも眼をあわせたくありませんでした だらしなくよじれた…

あまたろう

 裏庭の山茶花は、雪の重みで傾いていた。  祖母が白いビニール紐で塀に結わいつけて、よう…

犬小屋にて

 ふたりとも、ずいぶん酔っぱらっていた。 住宅街のこじんまりとした焼肉屋で、好物の塩タン…

たんぽぽサラダ

 その焼き肉屋に店名はなかった。    夏の夕方だった。  役所での会議の帰り、たまらなくノドが渇いていた。  飲食店らしい赤色の軒の庇には何も書かれていなかったし、店先に看板らしきものも出てはいなかった。  ただ、ガラス戸の隅っこに「キムチ販売しています」と、広告のウラ紙に見過ごすほどの細マジックで書かれてあった。  あまりの商売っ気のなさに「キムチ販売」が、ぼくの足を止めさせた。 もっと正確に記せば、電動車いすのレバーから指先を離させた。  人の気配が感じられたので「す

 忘れられない色がある。 よく磨かれた黒板の深緑だ。  たったひとりの教室。 まだ誰の手に…

雪がくらくら降っている

 幼いころ、ぼくが過ごしていた奥座敷には掘りごたつがあった。 生まれ育った福知山は盆地だ…

彼の価値観

 それほど親しい関係ではなくても、顔を合わせる期間が短くても、ぼくの心に足跡を残した人は…

流れる映像の記憶

 幼いころの記憶には、切り取られた写真のようにまったく動かないものと、その情景が見事なま…

まちを歩く

 梅田や難波の雑踏を歩くようになったころ、最初に思いついたテクニックがあった。  ぼくの…

教室にて

 隣の席のK子が、ぼくの肩をポンポンとたたいた。ハッとして顔を上げると、M先生が目の前に立…

がんばるということ

 Yさんと出逢うまで、せわしなく動きまわる人をみると、「そんなにがんばらんでも、ゆっくりしたらいいですよ」などと、いつも声をかけていた。    ぼく自身が生まれつきの障害のために、普段どおりに電動車いすで「まち」を歩いているだけで、すれ違う見知らぬ人から「がんばってますね」とか、「大変ですね」などと話しかけられ、困惑するシーンに立ちどまらざるを得ないことがよくあった。  ぼくにとって、「がんばる」は違和感のカタマリみたいなイメージだった。    Yさんは施設から大阪へ出てきた