#sm39789137 の小ネタとか
何人かのスタァライトオタクで集まって作った動画です。パート分けはマイリス見ていただければいいのですが、僕は発案と歌詞改変、人力と曲のアレンジ、それと動画まとめを担当してます。
構想
今年の9月頃にスタァライトされてしまったので、舞台少女で何かが作りたかった。ちょうどそのころに原曲に出会ったので自然な成り行きで「きゅうくらりん x スタァライト」で作ることにしました。
スタァライトではコンビ舞台少女間の様々な確執が舞台を駆動させる糧になっています。その中でも露崎まひるの愛情華恋に対する執着はすごい。というか原曲聴いたときから「これ露崎まひるの曲だろ……」という考えがあったので組み合わせは「きゅうくらりん x 露崎まひる」に決まりました。
(実は大場なな案があったけど歌詞改変が難しすぎて没になりました。別の機会に大場ななを主役に二次創作したい。)
歌詞改変タイム
原曲は鬱エンドというか女の子が文字通り「ちゅうぶらりん」になって終わってしまうので、それだけは何とか回避しなくてはいけない!と頑張りました。というかラスサビの改変は大半がLixyさんの仕事です。本当にありがとう。
↑こんな風にスプレッドシートを作って歌詞改変と並行でおおまかな映像案も固めて行った感じです(スプシのひな型は冬眠しますさんに作ってもらった)。
人力ワークス
なめうぇーぶとReaperとVocal Shifter LEを行ったり来たりしながら作りました。この動画を作っている途中にアドベントカレンダー呼ばれたから、アドベントカレンダーでなめうぇーぶの記事を書いたぐらいです。
やってることは記事の内容と同じなんですけど尺が3:37もあったのでそれはそれは大変でした。
上の赤い細かいグリッドが全部小節を示しているといえば大体の大変さが伝わるでしょうか……?
で、これを出力したやつをReaperでタイミング調整したりなんかして
最後にVocal Shifterで微調整を加えました(最終調整は猛茸さんに結構やってもらった)
これらをパートごとにステムにして猛茸さんに渡しました。
バージョンが多すぎて大変なことになってる
フィードバックシート(自分用)の存在
今回の人力はストイックに作りこみたかったので、いったんフル尺ができた時点でフィードバックシートを制作し、それに赤を入れる形で修正点を探っていました。
ほんとは他の人にも書いてもらいたかったんですが、結局自分しか書きませんでした。まあやるべきことを明確にするのに大分役立ったので良しとします。
ハモリパートに関してはmelodyneを持っている人がちょうど近くにいたので、フル尺のファイルを渡して作ってもらいました。忙しい中手を貸していただきありがとうございます。この場を借りて感謝します。
アレンジ(マッシュアップ)
露崎まひるのレヴュー曲である恋の魔球がきゅうくらりんとキーがほぼ一緒(確か-1とか)だったので、メロディを拝借して混ぜることにしました。
それとCメロ付近でkiringtoneという劇中の効果音を入れてます。
そのままだと違和感があったのでところどころピッチを変えて分散和音っぽくしました。
こういう編曲っぽいことやってる音MAD好きなのでまたやってみたい。
ミックス
ミックスは猛茸さんにやってもらいました。追加分のストリングやピアノも原曲になじんでいるし、ハモリの聞こえ方も原曲に近くて好きです。
映像
これに関しては全面的に手描きしてくれたお二方のおかげです(my0nruriさんと瀬畑黒さん)。あとeveさんが昔描いたロゴも借りました。
僕はとりあえずやってほしいことを言って、送られてきた画像をタイムラインに並べる以外のことはやっていません。
大まかな分担はこんな感じです(拡大推奨)
いくら複数人とはいえ、合計で90枚近くも描いていただきました……。
本当に、本当に、ありがとうございました。いつかご飯奢ります。
追記: 絵担当の瀬畑さんの記事が出ました
ひとつ僕が頑張ったところといえばラスサビの紙吹雪でしょうか。
これはAviUtlの拡張パーティクル(R)で地道に図形をこねこねして作りました。
ちょっとまって、何か忘れてないか…..?
えーっと…
確か……
文字!
そう!文字です!
いよわさんのMVの歌詞表示は基本的に手書きです。僕は字が汚いので、僕が声をかけられる範囲で一番字が上手い冬眠しますさんに頼みました。
今回は普段の冬眠しますさんの筆跡ではなく、露崎まひるさんに寄せていただきました。
え、普通に似すぎじゃない?
最後に
好きなアニメで二次創作やるのは楽しかったですね
仲いい人たちと一緒に何かを作り上げる体験をしたという意味では、僕も舞台少女なのかもしれない。
今日から君も舞台少女