
ハーフマラソンの練習会
4月11日の日曜に駒沢公園でハーフマラソンの練習会に参加してきました。
ランニングのサークルやグループに入らず一人で練習することが多いので、こちらのサイトで練習会を探しました。目標は1時間45分。
セカンドベストが出た!
駒沢公園のジョギングコース一周は2.14kmです。10周でだいたい21kmハーフマラソンになります。お天気は最の高。青空で気温も走るのにはちょうどいいくらい。
先に結果報告ですが、ご覧の通り目標の1時間45分を切れましたv
これはペーサーがついてくれたから出たタイムです。一人練習では絶対無理でした。
上のスクショは募集要項ですが、一番遅いFグループに参加しました。ひとグループ10名前後です。みなさんめちゃくちゃ速いです。フルマラソンを3時間以内で走る人もたくさんいるような練習会なのだと思います。
Fグループのペーサーさんも日本郵政の人、選手か?コーチか?分かりませんが走ることも仕事の一部のようなかっこいいお兄さんでした。
スタートして5周目まではどうにか付いていけました。
最後の8周目でペーサー集団から離され、ラスト1周は集団がギリギリ見えるか?のところで千切れてしまいました。これが実力です。ちょっとハイレベルの練習会となりましたが、それでもセカンドベストが出ました。千切れたことがものすごく悔しかったけど、時計を見て目標だった1時間45分を切れたことでホッとしました。
走り終わって、着替えベンチに腰掛けたら1時間ほど動けなくなりました。コカコーラがものすごく美味しかったです。
この時の一句はこちら。
「疲れたな ああ疲れたな 動けない」
自己ベストは4年前の1時間43分です。この頃からオーバーワーク(練習し過ぎ)で疲労骨折やシンスプリントになり、うまく練習できなくなりました。少しづつ練習量を増やしたり、フォーム改善や筋トレをして、ようやく4年前に近づいてきました。
どんな趣味でも目標がある時は真剣です。諦めないぞ〜!
自分用の記録写真でございます
友達が犬の散歩しながら応援に来て動画を撮ってくれました。それをスクショして自分なりに分析しました。
⬇️これは9周目くらいのヘボい走り。
⬇️こちらは多分7周目くらいで、決していいフォームではありませんが、上の写真よりも腰がしっかりして、上半身も安定してます。
⬇️頑張ってもスピードは落ちるのに心拍は上がる。これが今の限界値です。
⬇️ペーサーのペースは4分50秒以内だったのに、最後で千切れ5分台に落ちました。
走り終わってから1分間は「もうこんなのイヤだ!」というくらい苦しかったのですが、ベンチに座ってから次のことを考え出しました。人間って不思議な生き物ですね。
次の本番は4月25日の「表参道ウイメンズラン」10kmを必死に駆け抜けます。