![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152026928/rectangle_large_type_2_0caf545edaeae6b1e588fbfb51bd5668.png?width=1200)
高圧洗浄機(HIDAKA HK-1890) スイッチをONにしても動かない時に確認
ヒダカ製の高圧洗浄機HK-1890(オートストップ機能付き)で、スイッチをオン(ON)にしても動かなくなった時に確認。
これが原因なら、オートストップ機能は動作しないけれど、動くようになります。(オートストップ機能の付いた高圧洗浄機の動作は全て同じだと思うので、紗参考に…)
もしかしたら、可能性は5%以下だけど正常に戻るかも…
確認は分解が必要です。
その手順とオートストップ機能を簡単に説明。
準備として、プラスのドライパー1つ(大きい小さいがあればベスト)あれば分館出来ます。
1.ハンドルを部分を外す
赤丸の部分2か所と左右に各2カ所の6個のネジを外す。
ネジはカバーの物(底は別)も含め8個全て同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724650014830-jrBvGWJOhs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724650014217-CHIM19dVp9.png?width=1200)
2.カバーを外す
ハンドル部分を外すとこうなるので、次は黄色いカバーを外す。
場所は、
・後ろの左右に2か所
・底の左右に2か所、ここは緩めたネジは付けたままにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1724650171855-8vzclBnXGB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724650174998-IgqVjSzDQK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724650190184-K26EjOMOPI.png?width=1200)
3.カバーを外した中身
赤い四角の部分がオートストップ機能で、ここを確認する。
![](https://assets.st-note.com/img/1724650501266-9DpTTEQHlZ.png?width=1200)
4.オートストップ機能
バネになって物が、
・ガンを握って水を出している時は、緩んでオン(通電)の状態
・ガンを離すと縮んでストップの状態
になるが、「スイッチをONにしても動かない」
のは、これが機能しなくなってストップの状態になったまま固まってる。
対処としては、
・キルスイッチをON/OFFしている赤丸のプラスチックを取り除いて、常にONにする。
・バネの部分を押さえつけない様にずす、その場合は赤丸のプラスチックも取り除く。もう一つは、回転させ反時計回りは緩むので、押さえ付けない様に2~3回まわす。
![](https://assets.st-note.com/img/1724650726450-qFIqEeoygp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724650875832-F5hSaxQiAs.png?width=1200)
これが原因の場合は、キルスイッチを動作させないようにしたので、これで動きますが、
オートストップが機能しないので、ガンを離した場合は、
手動でスイッチをOFF
にする必要があります。