見出し画像

2月の しながわ水族館

2/12(水)午後、初めて大森にあるしながわ水族館を訪ねました。
これまでも何ヶ所か水族館へは行っていますが、
10年以上前のヌメア以来だったので、テンションは上がりました。

泳ぐまいわし

館内には様々な海の生物がいるうえ、イルカショーなどもやっていて、
時間が過ぎるのも忘れてしまいます。

ショーでイルカジャンプ!
待ち時間は水槽でのんびり泳ぐイルカ
地下から観えるイルカ

水槽が泳ぐ魚と観る人間を考え、うまく作られているようで、
館に飽きさせない工夫があるのも興味深かったです。

泳ぐ海亀

また、大きな海亀やエイが泳ぎながら頭上を通り過ぎると、
不思議な感覚に捉われ、自分が海中にいる気分になるから不思議でした。

回遊する魚たち
泳ぐ魚を目で追うだけでも面白い

魚類だけでなく、カニなど甲殻類やクラゲ、イソギンチャクもいるので、
そちらも思わず見入ってしまいました。

水族館のカニは平和そう
光るクラゲ
イソギンチャクとクマノミ

水槽はそれぞれ生息地別に管理されているようなので、
どこも平和な感じが漂っていました。

南の海を感じさせる環境

水族館には魚類以外にもカワウソやペンギン、
アシカやアザラシもいて愛嬌を振りましていました。

ペンギン
ショーを終えたアザラシ
水族館は水辺の隣

館内を見終わって出口寸前で最後に待っていたのは、
大きな鮫でとてもインパクトがありました。

鮫は目付きが鋭い

で、館外にはお土産屋さんがあり、
売っているのは海関連の可愛いグッズばかりでした。
あととても印象的だったのが、水族館は女性スタッフが多かったこと。
やはり女性ならではの生物への気配りが大切なんでしょうね。

売店の棚

撮影機材:NIKON Z5 24~70mm F4
撮影月日:2025年2月12日(水)

いいなと思ったら応援しよう!