ブルベ200km走りながらリアルタイムで記事を書いてみた
※本記事は書きかけの記事を誤ってアップロードしてしまったものではありません。ブルベ中にチャレンジした記事はここまでしか作成できなかったという自分への戒めを込めてあえて途中までの記事を投稿しています。後日きちんとした記事も作成しますのでご了承ください。
○ルール
・ブルベが始まる前の段階までは記事の下準備は可能(この記事を書こうと思った動機等)
・記事は基本チェックポイントや休憩中に書く
・記事よりブルベ完走が優先
・ブルベ完走より1時間以内に記事を投稿すること
○キーボードについて
今回私が使用するキーボードは
バッファロー社のBSKBB700シリーズというキーボドです。
iBUFFALO Bluetooth3.0対応 折りたたみキーボード ケース付き ブラック 【PlayStation4,PS4 動作確認済】 BSKBB15BK https://www.amazon.co.jp/dp/B00AF0MR3S/ref=cm_sw_r_cp_api_i_jbQrEbRZ5G0ZW
このキーボードを選んだ理由は
なんと言っても軽い!!そしてコンパクト
おまけにキーボードの収納ケースがスマホを置く台になるという優れものなのです!!
素晴らしい🎵
アマゾンで5000円ぐらいで売ってますね(^^)
意外と高いと思った方もいるでしょうが私としてはとても安い買い物でした。
何故かというと・・・
2ヶ月前
・メインで使っていたノートパソコンがアップデート中に電源が落ちてそれ以来バッテリーが死ぬという謎現象発生
↓
・仕方ないからノートpcをデスクトップpcの様に使うことに
↓
・仕事の機動力大幅ダウン
↓
・作業スピードを上げるためにハードディスクとメモリをアップグレード
↓
・クロスカブがカッコ良かったので購入
↓
・新しいノートpcを買うお金がなくなる
↓
・でも出先からメールを返したい
という流れでこのモバイルキーボードに落ちつきました。
これならどこでも長文が打てて、今ではメールだけではなくスマホを打ち合わせ中のメモ帳として十分活用することができるようになりました。
今ではほとんどの打ち合わせに、ペンすら持って行ってません。
スマホとこのキーボードがあれば十分対応できています。
ということで、このキーボードはどこまで万能なのか試すべく
今回はブルベに持って来ちゃいました!!
○レッツブルベ!!
ということで朝なんとか起きて(というかほとんど寝てない)
無事集合場所に到着!
先ずは集合場所で受付です!
受付ではブルベカードとインシュロック&ラミネートカード、あと参加者を見分けるための紐です。
↓これが受付で配られたものです
ブルベカードには各チェックポイントに到達した際に時間を記入していきます(今回はレシートで代用)
ラミネートカードは車体に取り付けます。
そして紐はヘルメットの見えやすい場所に取り付けました。
続いて車検です。
車検ではベル、ライト(フロント、リアそれぞれ2灯)のチェックがあります。
このチェックまで終了したらいよいよスタートです!!
○ブルベスタート
いよいよブルベのスタートです。
先ずは69km先のcp1
「ファミリーマート 名護田井等店」を目指します。
行きはこの季節には珍しく南風