![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171901032/rectangle_large_type_2_ae519c5bace0581a83f25cef6c107134.jpeg?width=1200)
2017.8.11-12 コマクサを求めて八ヶ岳で小屋泊
お誘い頂き、5人で八ヶ岳に山小屋1泊に行きました
狙いは高山植物の嬢王コマクサに会うことです
歩いたコースはこちらになります
![](https://assets.st-note.com/img/1737980851-4aUtKuYHeOMJ0SRrP3CITs7k.png?width=1200)
【概要】
1日目は桜平からオーレン小屋に行き、荷物をデポして天狗岳方面へ
2日目は夏沢峠でご来光を見て硫黄岳方面を回り桜平に下山です
行動時間:17時間14分(休憩時間含む)
累積標高:登り 1,688 m / 下り 1,688 m
合計距離:19.3 km
見どころ
1.高山植物の嬢王コマクサ
![](https://assets.st-note.com/img/1737981578-Pwg3z8bUpZ2eSO5QhVxyJNTr.jpg?width=1200)
2.滝雲が綺麗でした
![](https://assets.st-note.com/img/1737981588-owqtucKkpmM3sB0zULVHAnay.jpg?width=1200)
3.ブロッケン現象がいい
![](https://assets.st-note.com/img/1737981597-e12S5FtNcigv0CAjfuDnmyHh.jpg?width=1200)
4.オーレン小屋でケーキ
![](https://assets.st-note.com/img/1737981607-jW2gOcNk9JGnwRPz6T7QvlCK.jpg?width=1200)
八ヶ岳(天狗岳、硫黄岳)山小屋泊
![](https://assets.st-note.com/img/1737980930-Zt7Ruhsjwa4ToFkf8QGpmnzL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980934-Rp7tYsAXhfbOdCHQSr8UiDaP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980938-ct0s3jOwNeldvIU5WSaC9xn4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980942-uktHj1sWqfaJNRiGpDIn2gce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980946-qwXof4SReGm7u9gLzhTIDWUM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980949-r9jVedPFhZOoIHbazLKspqyt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980953-4UcsKDygin7IOdW9oELPz0hG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980957-hZbngTm7aAiVXjWB6wNcHDOl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980961-bytqij3vF9nuBMTz0CrYKlLV.jpg?width=1200)
山小屋でケーキが食べられるなんて嬉しいです
![](https://assets.st-note.com/img/1737980965-x23Y9T7OuPpzW5MoFSkqvbae.jpg?width=1200)
ここにいるみんな目的は一緒の待ち遠しい瞬間です
![](https://assets.st-note.com/img/1737980969-8nOSodm0VvgLar5PDYNhyexB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980973-iryStn4DqdB9x7OQVsWmE1TG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980979-qpKuhfaTONjHlzmyvLkI9UWr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980984-AmW9wbaX8qxr1DHE4iuvpVkt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980988-hJuoVnH40EaCzZdyPRXY9TLO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980992-3HvCdLlIFZwVzsiQRu2yW0bJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737980999-AslXPxVnRH2jDUT0e3Z7CYSq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981003-AmlIsypT3enw9675SJdDLGRF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981008-18xhqj6Ey3vzifl9PJcFGLSK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981012-WpEVkbJ0qrSNnleiKDHPCOL5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981016-MFE2G6ZlQTWmY5f07NxLJ81O.jpg?width=1200)
あとがき
事前の天気予報はあまり良くありませんでした
1日目はほぼガスの中でした
それでも天狗岳まで行き、雨が降る前に小屋に戻ることができました
夜は雨が降り続き、ご来光は諦めムードでしたがとりあえず4時前に起きてみることに!
起きてみてビックリ!なんと月が見えるじゃないですか
早速支度して期待しながらみんなで夏沢峠に急ぎます
日の出前に夏沢峠に到着!雲海が広がる中、感動のご対面でし
硫黄岳に着くころに周りはガスに覆われていましたが、時間もまだあり少し期待を持って赤岳が見える場所に
待っているとガスが晴れていき、目的だった赤岳への稜線もバッチリでした
硫黄岳に戻るころには周りはまたガスの中でした
午後は雨の予報だったので、オーレン小屋でのお昼を我慢して桜平に戻りました
それが大当たり、車に着くと同時に雨が降り出しました
天気予報は良くなかったけど雨に濡れることなく予定通りの工程、みなさんの日頃の行いが良かったからですよね
そして1人1人視点が違うから色々な発見があり楽しかったです
素敵なお時間をありがとうございました