見出し画像

2017.8.11-12 コマクサを求めて八ヶ岳で小屋泊

お誘い頂き、5人で八ヶ岳に山小屋1泊に行きました
狙いは高山植物の嬢王コマクサに会うことです

歩いたコースはこちらになります

【概要】
1日目は桜平からオーレン小屋に行き、荷物をデポして天狗岳方面へ
2日目は夏沢峠でご来光を見て硫黄岳方面を回り桜平に下山です

  • 行動時間:17時間14分(休憩時間含む)

  • 累積標高:登り 1,688 m / 下り 1,688 m

  • 合計距離:19.3 km


見どころ

1.高山植物の嬢王コマクサ

2.滝雲が綺麗でした

3.ブロッケン現象がいい

4.オーレン小屋でケーキ

八ヶ岳(天狗岳、硫黄岳)山小屋泊

桜平から出発
コケたくさんで雰囲気いいね
本日お世話になるオーレン小屋
天狗岳がガスで見えない
霧が晴れた隙に天狗岳への稜線
直ぐそこが天狗岳山頂のハズだが
天狗岳から根石岳への稜線
夕飯は馬肉のすき焼き
山の日で山小屋からのサプライズ
山小屋でケーキが食べられるなんて嬉しいです
2日目の夏沢峠
ここにいるみんな目的は一緒の待ち遠しい瞬間です
ついにでたぁ
爆裂火口も朝日に染まる
さっきまでいた夏沢峠がガスの通り道で滝雲が綺麗でした
今日は天狗岳がバッチリ
爆裂火口
爆裂火口にガスが上ってくる
ブロッケン現象が観られて嬉しい
硫黄岳に到着
赤岳見えた!横岳と中岳、阿弥陀岳、後ろに権現岳とギボシも
硫黄岳山頂も晴れた
コマクサが綺麗でした

あとがき

事前の天気予報はあまり良くありませんでした

1日目はほぼガスの中でした
それでも天狗岳まで行き、雨が降る前に小屋に戻ることができました

夜は雨が降り続き、ご来光は諦めムードでしたがとりあえず4時前に起きてみることに!
起きてみてビックリ!なんと月が見えるじゃないですか
早速支度して期待しながらみんなで夏沢峠に急ぎます

日の出前に夏沢峠に到着!雲海が広がる中、感動のご対面でし

硫黄岳に着くころに周りはガスに覆われていましたが、時間もまだあり少し期待を持って赤岳が見える場所に
待っているとガスが晴れていき、目的だった赤岳への稜線もバッチリでした
硫黄岳に戻るころには周りはまたガスの中でした

午後は雨の予報だったので、オーレン小屋でのお昼を我慢して桜平に戻りました
それが大当たり、車に着くと同時に雨が降り出しました

天気予報は良くなかったけど雨に濡れることなく予定通りの工程、みなさんの日頃の行いが良かったからですよね
そして1人1人視点が違うから色々な発見があり楽しかったです

素敵なお時間をありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!