退職相談
疲れすぎて昨日日報を上げられませんでした。
皆さん週末お疲れ様です。
昨日上司に退職相談しました。
喉がカサカサになりました。
子が生まれる状況で今のペースで仕事をするのはしんどい、会社に貢献できてる気がしないという筋道で、退職相談をしました。
次の会社は見つかっていて、円満に会社を辞めたく、今のプロジェクトを遂行して辞めたいから相談させて欲しいと話したので、プロジェクトが一区切りつく3月末で辞める方向で落ち着きました。
法律上は2-3週間前に辞められることは理解してるのですが、IT業界は世間のイメージとは大きく乖離があり、凄く狭い業界です。
円満退職をしないと今後のキャリアに響きそうなので、上記の選択肢を取りました。
正直3末まで頑張れるかは分からないのですが、区切りをつけられたのは精神安定剤になりました。
どのような属性の方が読んでくださっているか分からないのですが、僭越ながらアドバイスをするのであれば、IT業、特にエンジニアリングに近い職種であれば、後腐れない辞め方をおすすめします。
退職代行を選択肢にするのであれば、自分の年齢と業界の経験日数を天秤にかけて選ぶべきとだけお伝えします。
目安として、あなたが30代なのであれば、退職代行は選ぶべきではないと思います。
前述した通り、自分が想像する以上に業界が狭いです。最近はリファレンス調査(過去の働きぶりを同僚等に依頼する)を選考過程に含めるケースが増えているので、慎重に取り組むケースが増えてます。
この発信が見てくださった方に有益な情報になることを願っております。