見出し画像

FIREのREは、ワカチコである


サクッと自己紹介
365日がむしゃらに働いて30歳でサイドFIREした男。現在34歳にしては ちょけてます。100人規模のFIREコミュニティ運営中。YouTuberとしてしゃしゃるのが趣味です。誠に僭越ながら実は真面目です。



1.FIREは物議を醸しがち!

FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取った言葉で、経済的に自立して会社を早期退職するライフスタイルを指します。

要するにFIREしている人はタイムリッチかつキャッシュリッチなため、世間からは妬まれやすいです。
そのため、FIREの定義や生き方について物議を醸しやすいです。

※タイムリッチとは、心理学者のアシュリー・ウィランズが著書『TIME SMART(タイム・スマート)』で提唱した言葉で、「時間に余裕がある人」を指します。同様に捉え、キャッシュリッチはお金に余裕がある人。

今回は特に物議を醸しやすい「FIREのRE=早期退職」について個人的な見解を話します。

2.ちっちゃいことは気にすんな!

批判の民「FIREしたとか言ってるクセに働いてるやん!それもうFIREじゃなくて、単なる個人事業主ですやん!」

昨今、FIREの認知度が向上しているため、SNSなどでこのようにですやん言葉でFIRE民を責める言葉を目にしたことがある人もいると思います。

そう、FIREとは資産運用のみで生計を立て、働かずに生きるはずなのに、FIRE後に働いている人はたくさんいます。

何を隠そう、この僕もドチャクソに働いているのである!
いや全く隠してないが!!

批判の民「なぜ働いているんだ!?実はお金が無いのに勢いで会社辞めただけで、働かないと生きていけないんでしょ!?」

という未成年の主張ばりのほとばしる熱いパトスを振りかざしてくる人が一定数います。

個人的にはREの定義はそんなに重要では無くて

「ちっちゃいことは気にするな!それワカチコ ワカチコ」である。
そう、FIREとは、ゆってぃズムなのだ。

…とは言うものの、無責任に背負い投げたままのIKKOスタイルで終わるのも忍びないので、僕なりの見解を添えることとします。

3.「RE=望まぬ仕事からの早期退職」

僕のFIREの結論は
「FIRE=経済的に自立し、望まぬ仕事からの早期退職」状態になることです。

全く大したことを言ってるわけではないです。
あれこれ考えた結果、一周回ってこれ以上でもこれ以下でもないのでは?という結論に落ち着きました。

FIREとは、会社員のやらされ仕事から脱している状態です。
また、いわゆる普通の個人事業主よりも潤沢な資金があるので必死に働く必要もないという差別化が出来ます。

FIRE民は、好きな仕事を選んで、ただ遊ぶように取り組むだけ。

もっとイケてる言葉で表現するなら、「仕事の娯楽化 or 道楽化」といったところですかね(イケてるのか…?)。

たとえば僕は今年ふと思い立ってYouTube配信を始めましたが、今登録者数がおよそ4500人ほどおり、広告などの収益を頂いております。

利益の大小は置いておき、労働に対して売上が発生すれば仕事に該当します。

しかし動画を見てもらえれば分かると思いますが、楽しさ第一でやっています。

↑この動画なんて、FIREあるあるを言っているだけである。一部のコアなファンは「いとおかし」と愛でてくれているはずだが。

もはや趣味の一環で、遊んでいたら収益がついてくるみたいな感じです。

売上が発生している以上、周りからすると仕事をしているように見えるでしょう。
しかし当の本人は、世間が思う仕事のイメージとは違うメンタルで取り組んでいます。
つまり遊んでいる感覚。

他人に影響を与える以上、責任感を持ってやっていますが、仕事というよりも「真面目に遊んでいる」という感覚。

繰り返しになりますが、僕の結論は「FIRE=経済的に自立し、望まぬ仕事からの早期退職」状態になることです。

好きな仕事や楽しい仕事を見つけては、自由なペースで取り組む。

好きな仕事なんてなんぼやってもいいもんですからね!

よって、『どれだけ遊ぼうと(仕事しようと)、僕はFIREしている』のです。

皆さんが理解しやすいように、世間のイメージに寄せて「サイドFIRE」と名乗っていますが、正直FIREだろうとサイドFIREだろうとどちらでもいいです。

上述したFIREの定義は、今現在の僕個人の考えであり、絶対の正解ではありません。

人それぞれに生き方があるように、堅苦しく全員に当てはまるFIREの定義付けをしなくてもいいのではなかろうか。
そう思うのです。

結局は、「FIRE=ワカチコ」なのですから。

「理想の生き方」や「尊敬する上司」の定義が人によって異なるのと同じです。

最後に一言。

ちっちゃい事を気にして申し訳ないですが、中盤ぐらいに書いた「いとおかし」って使い方あってますか?

現場からは以上です!


「♡(スキ)」は、noteのアカウントを持っていない方でも押せます。
この投稿をちょ~~~~っとだけでも「いいな」と思った方は、気軽にポチっと押してくれると嬉しいです。
フォローしてくれたら感謝の正拳突き1回やります。やらせてください!



いいなと思ったら応援しよう!