見出し画像

FIREあるある③~結局みんなこうなる~

サクッと自己紹介
365日がむしゃらに働いて30歳でサイドFIREした男。現在34歳にしては ちょけてます。100人規模のFIREコミュニティ運営中。YouTuberとしてしゃしゃるのが趣味です。誠に僭越ながら実は真面目です。


どうもどうも。
ワクワクFIREのまるです!

FIREあるある、早く言いたい~!
ということで、今回のテーマは9割以上が当てはまるんじゃないかと勝手に思っているFIREあるあるを語ろう!

本記事は第三弾です!

第一弾はこちら↓↓↓

こんな雑なnoteがあっても良いではないか!

私まるは、サイドFIRE4年目にしてFIREコミュニティ運営者として、多くのFIRE民と絡んできました。

なので、解像度の高いFIREあるあるについて語れるのかなと思っています(ほんまかいな)。

FIREエンタメとしてポップな気持ちで読んでいってくださいな!
それでは今回もエンタメ×学びの旅にいきまっしょーい!

動画で楽しみたい方はこちら↓↓↓

FIREあるある①会社員を見下しがち

「いつまで会社員を続けるの?」
といった趣旨の発信をたまに見かけることがありますが、会社員を見下すのは本当に良くないことだと思います。

それはクソださFIRE民の立ち居振る舞いです。

FIREしたなら、まずはSNSでの上手な振る舞い方を学ぶべき
いや、そもそもイキらない方が良いという話ですがw

FIREしたら会社員を見下しがち!
あると思います!

FIREあるある②リアルではFIREしていることを隠しがち

超節約して細々と生きる「リーンFIRE」を除けば、FIRE=お金持ちというイメージがあるため、リアルではFIREしていることを隠す人がいます。

下手にお金持ちであることを知られてしまうと、トラブルの原因になりかねませんからね。

プライド的にも「会社員として働いていないことを知られたくない」と感じる人も多いようです。

しかし、FIREという自分が選んだ道なら堂々と誇らしくしても良いのではないでしょうか、というのが私の正直な感想です。

リアルではFIREしていることを隠しがち!
あると思います!

FIREあるある③オフ会しがち

FIREという、クレイジージャーニー的な思考を持つ人は、ツチノコレベルの珍獣のような存在です。

そのため、同じ価値観を持つFIRE仲間を大切にしがちで、FIREオフ会を開きたがる傾向があります。

ちなみに私も、2024年11月に2件ほどワクワクFIREコミュニティでオフ会を開催しました。

ここでしかできないディープな話が多くて、非常に楽しかったです。

FIREすると、オフ会しがち!
あると思います!

FIREあるある④ボケることを恐れがち

会社を辞めると、社会的つながりが薄くなり、仕事もバリバリしなくなります。

FIREライフは一見自由な人生に見えますが、ストレスが無さすぎると脳がボケてしまうことも。

実際、何曜日か分からなくなったりすることもあります。

株価の暴落よりもボケることが怖いと感じることがあるのではないでしょうか。
僕は含み損よりもボケの方が怖いですw

FIREするとボケることを恐れがち!
あると思います!

FIREあるある⑤土日早く終わってほしいと思いがち

平日の昼間から遊ぶという、いわば飲み会終わりのラーメンのような背徳感を覚えてしまうと、人混みがよりストレスになります。
そのため、土日に出かけるのが億劫になってしまうことも。

平日が楽しすぎて、土日が早く終わってほしいと思いがち!
あると思います!

FIREあるある、めっちゃある

今回はここまで!
FIREあるあるはあと5億個ぐらいあるのでまた書いていきます。

15個のFIREあるあるを動画で楽しみたい方はこちら↓↓↓

最後まで読んで頂きありがとうございました!
現場からは以上です!


「♡(スキ)」は、noteのアカウントを持っていない方でも押せます。
この投稿をちょ~~~~っとだけでも「いいな」と思った方は、気軽にポチっと押してくれると嬉しいです。
フォローしてくれたら感謝の正拳突き1回やります。やらせてください!



いいなと思ったら応援しよう!