![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38502087/rectangle_large_type_2_7bfa06a0aa3788bd2118e82817a02255.jpeg?width=1200)
b8ta有楽町
有楽町駅近くアルマーニの後にできたb8taへ
この店は体験型ショールーム
大手企業(富士通も展示してました)やクラウドファンディングの商品などがゆったりと並んでいます
実は映画前の時間調整でネスプレッソの試飲をしにきました
■NESPRESSO VERTUO試飲
このマシンの体験レポートはこちら。名前が覚えにくい
2種類のカプセルから選びます。深煎はあまり好みでないのでオレンジ色のカプセル ジョルニオ(中煎りくらいかな)
紙コップではなく蓋付きのプラスティック製のカップでサービスされます。
六本木ヒルズのイベントもそうですが、高級感の演出がすごい。
びっくりするのはクレマの量、飲んでみるとオレンジのようなフレーバーが感じられます。しかもそれが最後の方でも感じられる。
カプセルタイプでこれはすごい。調べるとエチオピアとケニアのブレンド
恐るべし、Nestle。
1月頃まで試飲できるそうです。因みに天外へ持ち出しできないので、最初のもらって店内ブラブラがおすすめです
■Bluetoothイアホン
最初に目についたのがこのイアホン、少し前から国内販売されていますが、店舗販売はほとんどないので実機始めてみました。
手持ちのiPhoneとペアリング、思った以上にいい音です。音が厚い感じです。本体は薄いのですが薄っぺらい感じがしないですね。
■次は匂いセンサー
この仕組をつかったデモです。スマホに手のひらを近づけると匂いをスコアで表示されます。私のスコアは577、画面の年齢別、性別のスコアは比べると一桁少ない。???
■カインズホームの電源コンセント
これは友だちはSNSで欲しいと投稿していたホームセンターカインズホームのコンセント。古いアメリカ製のようなデザインが可愛いです
最近カインズは表参道にラボ&カフェを作ったり、今回のb8taにも色々展示をしたり動きが面白いです
■服好きとして気になったのがこのトレーナー。
素材はアクリル、ナイロン、ウール。肉厚で暖かそうです
■スマートペン
そしてこれ、 専用ノートに専用ペンで書き込むとほぼリアルタイムにデータがデジタル化されます。
昔IBMと筆記具のCrossがコラボしたCrossPadという製品がありましたがその頃と比べると雲泥の差です。CrossPad20年近く前なので当時は画期的でした
■電動バイク
■和食のためのクリンスイ
身近で一番驚いたのがこれです。
見慣れたクリンスイ。自宅で使っているのが同じクリンスイのポット
その横に見慣れないパッケージ。
「和食のためのクリンスイ」お茶をおいしくするための水
ビックリ、お茶、お米、出汁用の三種類のカートリッジ
硬度を調整するようです。
以前から業務用には硬度を調整する装置はあったのですが家庭用はこれが初めてかな?
日本料理やお茶などの先生がデモすると生徒さんが食いつきそうです。
蔦屋家電あたりでも売れそうです
お茶用かってスタンダードのカートリッジとコーヒー淹れて飲みくべたいですね。
それ以外にも富士通のノートパソコン、VR関連機器など個人ユーザーが楽しめそうなグッズが展示されています。
定期的にウォッチすると面白そうですね。