![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62576514/rectangle_large_type_2_c3730bc38419185781654627fa3b2ac4.jpg?width=1200)
【成果に重要なのは、行動の質?量?どっちか分かりますか?】
答えを即答出来なかった、画面の前のあなた!
成果を出すのに、苦労してませんか?
今回のお話は、
そんなくすぶっているあなたに、
非常に役立つかもしれません🤭
ーーーーー時は、僕の大学1年時に遡る-----
僕は、昔から体を動かすことが好きでした!
今でも、ほぼ毎日筋トレをしているくらいです💪
そんな僕は、大学でラクロス部🥍に入部
ラクロスは、大学から始める人が99%なくらい、
日本ではマイナーな競技かと思います笑
そんなラクロス部に入った理由は、
・大学内で一番強い部活だった
・スタートラインが皆同じ
・先輩達がみんなカッコよかった!
こんな感じです😆
当時の僕は、高校時代(ラグビー部🏉)に、
「#あまり頭を使って練習しなかった」
ことを後悔していました。
そんな訳で、
「無駄なことはしないよう、
まずは色んな選択肢を考えて、
それから打ち込もう」
としていたのです。
実際に、
・色んな先輩に効果的な練習方法を聞く
・ネットで海外プロの動画を見る
などに、多く時間を使っていました。
一方同期たちは、グラウンドで自主練。
当時の僕としては、
「まずは、効率的な方法を見つけて
それからやる方が、
最速で上手くなるはず!」
と、考えていました。
しかし、
調べる程に、選択肢が増え、
どんどん自分に合う方法が、
分からなくなったのです😭
3ヶ月後、レギュラー発表。
ここまでの流れで、お察しかもですが、
見事にレギュラー落ちしました😇
猛烈に落ち込んだのを、今でも覚えています笑
そんな落ち込んでいた僕に、
エースの先輩が、こんな一言を掛けてくれました。
「自分に合った方法を見つけるには、
#まずは 、とにかくやりまくれ!
#最適解は人によって違うだろ ?
#やらないと 、何が間違ってるかも、
見えてこないぞ!」
当時の僕の頭に、雷が落ちた瞬間です⚡️
そこからは、
「合ってるかは分からんけど、
とりまやってみる!」
というスタンスに変え、
とにかく色んな練習をやりまくりました。
もちろん、何度も壁にぶち当たりましたが、
#その分 、ぶち破った壁の数も増えていきました。
そうしていくうちに、
段々自分に合った練習方法が分かり、
練習の質も、自然と高まったのです✨
そして、3ヶ月後には、見事レギュラー入り!
試合で10点中7点を決めるという、
サッカーのハットトリックに近い、
結果を出すこともできたのです👍
ーーーーー現在へ-----
ここで、冒頭の答え!
成果を出すのに重要なのは、
/
#質と量の両方です 😉(おいッ!)
\
ただ、質が低い初期段階では、
量をこなすことでしか、質を上げられません!
つまり、
成果 = 質✖️量
特に、成果が出ていない間は、
質 = 量✖️量
です!
現状で詰まっている方は、
とりあえず、思いつくことをやり尽くしましょう!
その先に、絶対成果は待っています👍
------------------------
ここまで、見ていただいた方、
#本当にありがとうございます !
内容が気に入ったり、共感していただけたら、
いいね👍
コメント📝
シェア📱📲
で、応援して頂けると大変励みになります🙏
積極的に人生を変えている人、変えたい人と、
情報交換や交流できると嬉しいです😆
------------------------
追伸
最近、ずっと練習してた、マッスルアップできるようになりました💪
知らない人は、Youtubeで調べてみてください笑