![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126723812/rectangle_large_type_2_2cd2ba8c7d706380ff164676205da161.jpg?width=1200)
「G線上のアリア」台南聖地巡礼 その3
里地帰YouTubeチャンネルで最も再生回数が多い《G線上のアリア》
そのYouTube動画の台南各所撮影箇所を巡る聖地巡礼ブログ
最終回となるその3は、
【台南孔子廟 庭院】
この場所も、聖地巡礼その2と同じく、今回の台南滞在中に既に一度訪れたのですが、写真を撮っていなかったので再度訪れた場所😅
まさに聖地巡礼に命をかけた台南旅行となりました笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126712955/picture_pc_76205faf354c23c0dff2c06ec67479e0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126713030/picture_pc_b201adf88a13ece281e7dcb3c47babcd.jpg?width=1200)
聖地巡礼画像
光の加減で若干違って見えますが、ここも間違いなく撮影場所のはず!
孔子廟は儒学の創始者である孔子を祀る施設。そしてここ台南の孔子廟は、台湾で最も古い孔子廟だそう。聖地巡礼 その2で紹介した、鄭成功の息子の鄭経によって創設されたそうです。
台南らしく、敷地内には樹齢の古い木々が高くそびえ、そこには野生のリスもたくさん生息していました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126713642/picture_pc_93bb0d180a837a615a8c5b7f0434e8a7.jpg?width=1200)
台湾のリスは大きい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126713643/picture_pc_39bb335ba4101263592048be0d6aa548.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126713644/picture_pc_f5f0b59b141ecacbfcc6ed89735bcd63.jpg?width=1200)
リスが木から木へ自由に渡り歩いている風景があちこちで見られました。
ここは聖地巡礼 その2の葉石濤文學紀念館とは道路を挟んで斜め向かい、という至近距離にあります。
孔子廟と葉石濤文學紀念館のそばには美術館などもあり、この辺りは文化的施設が集まっているエリアのようですね。
たった2日間の台南滞在中に2回も通ったカフェ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126722235/picture_pc_855b1f56f024d1a7bbbd92e4bdb530aa.jpg?width=1200)
の中にあるカフェ I’M COFFEE
烏龍茶バウンドケーキが美味でした!
予習不足で訪れた台南の私のホームのような場所だったのがこのカフェ。次に台南を訪れた際もまたきっと行ってしまうのではないかと思います😆
思いつきで始めた聖地巡礼企画でしたが、自分の「推し」なるものを追求し、ひとり旅の自由と贅沢さを満喫した味わい深い旅になったと同時に、強烈な達成感を味わえた旅にもなりました。
そして改めて!
撮影した各地で里地帰先生が遭遇したであろう苦労や、絞り出した勇気、無事撮影できた満足感など、この動画が出来上がるまでの果てしない工程を思うと感慨深い一本だと感じます。
里地帰先生、お疲れ様でした✨
人生は、世の中は、この瞬間にいつ何が起こるか本当にわからない。
こうして今回、台南を旅できた自分自身の境遇に感謝しつつ、これから先もそれぞれが、それぞれ自分自身の「旅=人生」を楽しめる日々でありますように、と心から願い「里地帰YouTubeG線上のアリア」聖地巡礼の旅の記事は結びとさせていただきます。
最後に…
里地帰YouTube「G線上のアリア」を今一度是非ご堪能いただけたら嬉しいです😊
聖地巡礼ブログ、お付き合いいただきありがとうございました!