
八女を駆け巡る一日
八女ライオンズクラブ様より演奏依頼を頂き、和胡隊メンバーで八女に行ってきました🌸
演奏会場に向かう道中に立ち寄った「横町町家交流館」
ここにはたくさんのお雛様が飾ってあり、こんな素敵な場所で是非演奏させていただきたい❗️という気持ちを素直に会場の方に伝えたところ、快く受け入れてくださりゲリラ演奏をさせていただきました。

「いつか、数えきれないほどのお雛様の前で演奏できたらいいね〜」と、みんなで話していた事があり、まさかその願いが今年叶うとは!!
そして次に向かった「八女伝統工芸館」では日本一の金仏壇というものを目にし、ここでもやっぱり…!演奏させていただきたい〜❗️という気持ちを素直に伝えてまたまたゲリラ演奏をさせていただきました😆

私たちの突然の申し出にも関わらず、快く演奏させて頂き八女の皆様の寛大な懐に感謝🌸の一言です。
本当にありがとうございました!
何度も練習を重ねた末に立ったステージの本番でさえズッコケることも多々あるのですが…💦
それとは反対に、リハーサルさえ無い予定外のゲリラ演奏でも、一言交わせば成立するグループに成長したのがなんだかとても嬉しく感じられ嬉しい発見もできたひと時でもありました。
そんな貴重な経験をさせていただき、いよいよ今日のメインイベント「八女ライオンズクラブ 第1607回 例会」にて、20分ほどの演奏をさせていただきました。

設立記念日の節目の回
演奏終了後、ステージの司会者の方が、私たちのコンセプトである「和を以て貴しとなす」という言葉を紹介してくださったのです!

この言葉は聖徳太子が制定した十七条憲法の第一条に出てくる言葉なのですが、その意味は
↓
何事をやるにも、互いに仲良く、調和していく事が最も大切な事であるという
というもの。
改めて仲間と活動する意義、自分の個性・信念を持ちながら、違った個性とどういう風に協調してもっといいものを作っていくか?という事の楽しさや難しさを感じる一日になったような気がします。
貴重な機会を与えていただいた八女の皆様と、そして八女を共に駆け抜けてくれたメンバーに感謝✨の1日となりました。