
生長と成長
うろ覚えですが3年程前か、庭に球根を植えた記憶のヒヤシンスが思いがけず咲いてくれました。
パープル。
球根の球の時は何色の花弁か分からないのが良いですね、植えた事さえ忘れていましたが、、、。
屋久島に引っ越しするとは思いもしなかった25~26年位前、職場の中のテナントさんのひとつに花屋さんがあり、たまたま購入したヒヤシンスの球根とガラスの花瓶。
終電に間に合わず、帰れない位のハードワークの毎日。
そんなタイミングで出会ったヒヤシンス。
今思えば、屋久島に引っ越してくるきっかけを与えてくれたのが、ヒヤシンスだったかも。
あの忙しい時期に、あまりの生長のスピードに
驚きました。
ふと見ると、根が透明なガラス瓶の中でウジャウジャからみあって、
芽は意志を持って突き出して出てくる。
蕾から花が出て、芳香を撒き散らし、
散りました。
その生長する様子を絵日記にした事によって、
観察者の自分が勝手に様々な事を会得した気になり、変化したのです。
たぶん。
「人は、植物が生長するのを見て学んで行くのが良いと!」
生長と成長。
これからも、
まだまだ学んで行きます。
春は身体がダルくて、聴く音楽はこんな感じ。