![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125521322/rectangle_large_type_2_10b2aa11afec3333672f0ed2a1185343.jpg?width=1200)
予知歌
生きていると訳分からない事が起こるのですね。
どこから順に書いていけば、
のちのち、自分が思い出して
「そうやったんや!」と、笑えるのか。
今年の夏か、確か
汗がダラダラすでに出ていたから
梅雨明け前かも知れないですが、
なんでか暑い朝から、やたらジェイミー・カラムさんの「The songsocitey Playlist」というメッチャ格好いいアルバムを聴いていて、
そのアルバムのトップナンバーが「alI I want for christmas is You」あのマライアさんが歌われて有名なクリスマスソングです。
ジェイミー・カラムさんの声の良さ、アレンジの良さと他の曲も含めて夏の間中、ヘビーローテーションしまくってました。
ちなみにクリスマスに対して、それほど、想い込みの無いワタシですが、、、。
そして、
今回の鹿児島遠征
甲突川リバーサイドフェスティバル
初日は船が欠航、これは予想どおり!
翌日のフェリーⅡは満車でキャンセル待ちと言われて、定員いっぱいで乗れないとの電話の対用、しかし、無理覚悟で
宮之浦港にam10時前行ったら、もうキャンセル待ちの方がおられ、ガックリ。
港から前岳をみると、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125522409/picture_pc_34ca015e0b4d1a71e96ba52ad57fa7b7.jpg?width=1200)
寒波に加えて北西の風が強く、波は3メートル。
半ばあきらめていたけど、無事に乗船出来きた
喜び、もう感謝です。
そして、船に乗り込むまでの屋久島に来た荷物が入ってるコンテナを運び、また積み荷にされる
一連の作業を見ていると、正に神業。
パズルの様に空きのある場所にコンテナを置いていかれ、よくぶつからない様に重機を使っての
お兄さん達の動き、素晴らしいです。
島は、この荷揚げ、運び出しで成り立っているんだな、と。
寒空の下、思い巡らしました。
翌日23日の、イベント日は極寒!
鳩が飛ばずに歩いていて、
人が居ないし、歩かない!
そら外気温5℃やし、
誰も甲突川に来ないはず!
今回、そのリバーサイドフェスティバルのイベント会場での車の配置が、
「VIVAさんは、ステージ前ですね」と。
真っ赤な敷物がひいてあるが、今日はステージのイベントは無いらしく。
ワタシは暇なんで、マイク持ってクチパクで、
踊りまくってました。
その位、人が来なくて寂しかった。
で、昨日のクリスマスイブです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125522968/picture_pc_db0b362430e7079d38aa095dcb23b44a.png?width=1200)
かぶりつき、ド真ん前にマイVIVA car配置、
13時と15時の2回、ステージショーがあり、
クリスマスナンバーを何曲か歌って下さりました。
この救世主が居ないと、人は集まって来なかったかも、そして、モホソースたっぷりのソースで焼くキューバサンドの進化系「vivasand」を、焼きまくりつつ、クリスマスナンバーを楽しむ自分。
コレって
予知夢ならね、予知歌
スゴイ1年の締めくくりです。
普通、夏からクリスマスソング聴かないです。
ジェイミー・カラムさんのお蔭。
歌に惹き寄せられ、何故かまさか、まさかの
クリスマスイブでした。
お知り合いの皆さま、寒いのに来て下さって、
もう感謝感激でした。
そんな、
そんな不思議な事がありました。
来年のクリスマスもまた鹿児島のイベントに行くかも。
時化がなければ。