![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151154277/rectangle_large_type_2_1f4582b45e3ea2eb79267b480752b3bc.jpeg?width=1200)
漆喰塗りのナチュラルな家は幸輝ハウスさんのモデルハウスでした‼
☆PR☆
漆喰塗り
幸輝ハウスさんのモデルハウスを見学。
室内の壁はもちろん、天井も漆喰塗りでした。白は白でも目に優しい感じの白さ。だからこそ、木との調和がとれているのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1723898241999-cWMTJ3aaof.jpg?width=1200)
天井も壁も漆喰塗り
そしてそして。
細かいところですが、階段の段の立ち上がり部分、蹴込み板も漆喰塗りで仕上げています!幸輝ハウスさんも「この部分を塗るのはあまりないんですよ」とおっしゃっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723898663920-6BWegfclAo.jpg?width=1200)
いやはや。職人さんの腕が鳴ったことでしょう。細かなところまで丁寧に塗られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723934592677-DN9lLkWOle.jpg?width=1200)
廊下の天井と壁も漆喰塗り
照明の光に優しく照らされる雰囲気が素敵でした。
漆喰塗りの良さって?
ここで、そもそも漆喰って何だろうと思いませんか?
幸輝ハウスさんは『スイス漆喰』を使用されていてるそうです。
漆喰は石灰岩を原料とした自然素材で、調湿性や消臭の効果があるそうです。
8月中旬、日差しの強い日に伺ったモデルハウスの玄関、エアコンのかかっていない2階へ上がった時に蒸し暑さを感じませんでした。
さすがにこの猛暑ですし、日当たりがいいのもあって暑さは感じましたが、蒸しっとしていない、、、個人的な体感かもしれませんが、驚きました。
漆喰の調湿性を実感できました。
また、漆喰は不燃材として認められているそう。
構造的にも家をしっかり守る意味があるんですね。
体感するって大切
漆喰塗りの壁は見た目だけではなく、調湿性などの漆喰塗りの効果を体感できたモデルハウスの見学は“百聞は一見に如かず“かもしれませんね。
もっと幸輝ハウスさんを知るには、幸輝ハウスさんのインスタグラムを覗いてくださいね
https://www.instagram.com/stuccohousekouki
![](https://assets.st-note.com/img/1723960729837-XWaqm9fnoK.jpg?width=1200)
#幸輝ハウス
#こうきハウス
#モデルハウス
#ナチュラル
#三重県モデルハウス