見出し画像

No.272【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(9/4~9/10)】

今回は、まずは訂正から致します。No.263【8月16日請願審査特別委員会議員間討議、討論の概要と、採決の結果。それを受けての今後の誘致反対運動の展開について⑴採決の対象範囲詳細編】で

👆を掲載する中で、『食い逃げ』との表現を使いましたが、支援者からも少し品がないとのご指摘がありましたので、『文献調査受入れまでの賛成派である』に訂正致します🙇

9/12㈫10時から9月定例市議会が開会します。
閉会中審査となっていた請願審査特別委員会の委員長報告がなされ、質疑応答、討論、採決が予定されています。定例会採決の対象は、当然特別委員会同様、⑴文献調査受入れに対する是非、のみではなく、⑵最終処分場誘致自体も視野に入れた是非、をも問う採決となります。特別委員会採決では、我々核のごみ誘致反対派は敗れましたが、巻き返しを図るべく取組んで参りました。9/10㈰には、豊玉町仁位にて《対馬に核のごみはいらない!集会》が、開催されました。炎天下にも関わらず580名もの参加者があり、粘り強く反対運動を展開するとの機運が増々高まりました。
明日の採決を前に、できることは何でも準備しているところです。皆様、倍旧のご支援ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

なお、小職一般質問は15日㈮11時からの予定です。今回は財政規律やデジタル市役所の進捗状況について一般質問致します😊(9/5㈫⑤参照)

9/4㈪
①No.271【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(8/28~9/3)】執筆&更新&DM
②市内待機児童問題についてこども未来課と会談アポイント
③対馬の貿易振興策について(県庁物産ブランド推進課訪問を踏まえて)対馬振興局長と情報交換その後対馬市水産課長とも情報交換
④病院企業団議会臨時会及び議員全員協議会報告書修正⇒対馬市議会事務局へ提出
⑤一般質問準備
⑥facebook投稿《【信頼できる第三者機関を】長崎新聞9/4㈪の1面〔知りたい 核のごみ①〕》

⑦対馬市グローカル大学アーカイブ視聴「地域社会の持続可能性とソーシャルビジネス」講師:山口純哉(長崎大学経済学部/ビジネスゼミ)
ソーシャルビジネス=地域課題を解決するためのビジネスについての講義をして頂きました。地域経済の目的は「生活の必需品と利便品が簡単に手に入る状態」。環境問題や社会問題の解決に向けた取り組みを紹介いただき、地域経済で誰もが必要なものを手に入れられる経済循環についても考える時間になりました。
⑧対馬市グローカル大学アーカイブ視聴「自治体における住民の責任と役割」講師:出水薫(九州大学大学院法学研究院/社会ゼミ)
対馬が直面している危機の背景の説明、行政の役割や現状と市民協働の必要性といった点について解説いただきました。協働するためには、私利に走ったり、問題を他人事として捉えるのではなく、「私たちごと」として考えられる「市民」が必要となります。税金や公共についても、私たちごととしてどう使うのか。自分たちが暮らす地域の自治を考える講義でした。

9/5㈫
①朝のあいさつ&交通安全辻立ち
②定例市議会議案精読
③第45回長崎県地域医療研究会「サステナブルな医療提供体制を目指して」R.5.10.14~15長崎ブリックホール3階国際会議場に係る情報収集
④市内待機児童問題についてこども未来課及び教育委員会北教育事務所へ実態把握依頼
⑤facebook投稿《【令和5年9月定例市議会一般質問通告書】関連:長崎新聞9/5㈫23面『新上五島町の検査費補助 九州商船が民事訴訟』》

⑥facebook投稿《【途中で抜け出すの困難】長崎新聞9/5㈫の22面〔知りたい 核のごみ②〕》

⑦15:00~22:00ホテル勤務

9/6㈬
①長崎県病院企業団対馬地区病院運営協議会資料通読
②令和5年度日韓海岸清掃フェスタIN対馬について問い合わせ(環境政策課&対馬CAPPA)
③15:00~22:00ホテル勤務

9/7㈭

①朝のあいさつ&交通安全辻立ち
②一般質問準備
③21:00~22:30ホテル勤務

9/8㈮
①朝のあいさつ&交通安全辻立ち
②比田勝~峰~豊玉~厳原へ移動
③市内待機児童問題についてこども未来課と会談
④議会運営委員会傍聴
⑤12日㈫定例市議会初日の準備
⑥一般質問答弁作成担当2課長と再質問部分についてすり合わせ
⑦一般質問答弁作成担当2課長と再質問部分についてすり合わせ
⑧15:00~22:00ホテル勤務

9/9㈯
①原子力資料情報室高野氏と会談(半井桃水館)
②一般質問準備
③厳原〜比田勝へ移動
④電子スケジュール帳整理
⑤九州国際大学学生からの持続可能な自治体とする施策について質問対応(DAEMADOホテル比田勝)
⑥12日定例市議会初日請願審査特別特別委員会委員長報告に対する対応準備
⑦地質学者からの《核のごみ最終処分場誘致反対》要望書&声明文精読

9/10㈰
①電子スケジュール帳整理
②豊崎神社秋季大祭(お下り参列)

③上対馬高校体育大会観覧
④比田勝〜豊玉へ移動
⑤対馬に核のごみはいらない!集会出席(豊玉町多目的運動場)

⑥核のごみ最終処分場誘致反対派市民と議員の懇談会(仁位生活館)
⑦豊玉〜比田勝へ移動
⑧12日定例市議会初日請願審査特別特別委員会委員長報告に対する対応準備(調査研究)
⑨18:30~22:30ホテル勤務

《9月脇本啓喜活動予定表》(9/11現在)


いいなと思ったら応援しよう!