
water piece JAN. 29, 2019
昨日は和楽器デュオの方々とのお仕事でした。
ここで深くは語りませんが、まさか、焼津での出来事、ロシアでの演奏ツアーでの取違い話(?)がMCで取り上げられるとは思わず、かなり動揺しました。が、楽屋にいらっしゃった関西からのお客様からは「かなりウケました」というようなことをおっしゃっていただいたので、まあ良しとしましょう(笑)
本日も、先週に引き続き『水』のテーマで楽曲をアップいたしました。音色などはほとんど変わっていませんが、今回はシンセ系がやや多めだと思います。
water piece JAN. 29, 2019
https://note.mu/wakimaru_piano/n/n0c1ff4356cab
今読んでいる、音楽を絡めた現代思想系の本(海外のものを翻訳したもの)がかなり面白いのですが、校正がちゃんと入ったのかな、というぐらい、例えば抜けなどが多いです。かなりの文章量なので、訳者の方は大変だったと思います。もしかしたら専門的な言葉が結構あるので、校正する側も大変なのかもしれませんが、次回の版が出るときには修正できているといいな、と思いました。
ただ、内容が自分の中でドンピシャだったので、止まりながらも読み進めています。全く前情報もなく、何となくフラッと入ったお店で、目に入った瞬間、これは買いたい、と思いました。それが今の自分に必要なものだとわかるんですね。たまにそういうことがあります。大抵、そういう本は装丁と中身が伴っていたりします。
最近はKindleで読むことが多いなかで、久しぶりに買った本でした。