予想を超えた写真(携帯の整理中)
iphoneの写真がいっぱいになってApple からまた「icloud のストレージを増やしませんか?」のメッセージが来たので、写真を整理しています。
いろいろ思い出しながら整理してたら、今年小さな海の町の水族館に行った時の写真がでてきました。
この水族館は小さいですが展示が上手く、楽しいんですが、そのために個体に色がつくようになっていると思います。
カナダの暗く深い色の海の中がこんなにカラフルとはイメージしがたいです。詳しい方がいたら教えてください。
青く見えるのはオオカミ魚(wolf fish)までいる!
オオカミ魚は子ども達にも人気で一緒に撮りたがる人が大勢います。
私もオオカミ魚と一緒に写真を撮りたい。
でも一人で来ているで水族館ガイドをしている年配の男性にお願いして撮ってもらうことにしました。
年配の方だけどガイドさんだし写真を撮るのも慣れてるよね。
優しそうな笑顔でOKしていただき、ホッとしました。
「じゃぁ、撮るよ。ワン、ツー、スリー!」
私も満面の笑みで携帯を見つめます。
「もう少し近づいて。
今度はもっとアップで撮るよ。Ready?」
2枚目はお決まりのVサインでスマイル!
パチリ!
「上手く撮れてると思うよ。」
そう言ってその男性はウィンクをして私に携帯を返して、他の人に海洋生物の説明を始めました。
私もわくわくして早速撮ってくれた写真を確認!
あれっ?
私はどこ?
もしかしてこの右端の人影?
アップってたしかにアップになってるけど
私の手先と体の切れたオオカミ魚?!
なんでこうなる????
あまりにも予想外というか、言葉が出ず、ため息と笑いが出る。
結局、私とオオカミ魚の楽しいツーショットは1枚もなく、私の部分と切れたオオカミ魚のツーショットが残りました。
今回はNoteにも書いたことだし、これでこれは心置きなく削除かな。
やはりここぞという時に他人に撮ってもらうときは、2度と撮れない1枚に後でガッカリしないように、できるならその場で確認するのがおススメです。