【一日ひと笑い ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)】笑っては危険な時、どうやって笑いをこらえればいいのだろう?(笑)
歯の治療って気が重い。
「歯科医院=痛くて怖い所」というイメージが完全に私の脳に定着しているからだと思う。
新しく近所にできた歯科医院へ
最近通いはじめた。
診察室は半個室になっていて
他の患者さんの治療風景は見えないが
声は聞こえる、そんな空間だった。
「こちらのお部屋へどうぞ。」
待合室から診察室へ案内される。
「お掛けになってお待ち下さい。」
と言われ、椅子にかけようとした時、
「あっ!こちらの椅子です!!」と案内係の女性の声が急に大きくなった。
どうやら私は、あと数センチで先生のイスに座るところだったみたい。
コントかよっ(笑)
と心の中で自分にツッコミをいれ、患者席で先生が来るのをしばらく待っていた。
^^○^^○^^
隣では子どもが治療されているようで
先生の声が聞こえてきた。
「あ〜、痛いでちゅね。もうすぐ終わるからね〜。」
赤ちゃんことばになっている先生の
声のトーンはとっても優しい❣️
その先生が私のところへ。
優しそうな男性の先生で、ホッとした。
治療方針を相談し、治療が始まると、
「は〜い、ア〜ンして〜❣️」
たいていは、
「はい、おクチあけてください」
というセリフを聞くことが多いけれど、
この先生、ちょっと かわいい(笑)
「ア〜ンして〜」って(笑)
^^○^^○^^
そして、それが私の笑いのツボに入って
笑いたくて仕方がない。
だけど、鋭利な刃物が口の中に入ろうとしている時に笑うのは危険だわ!
血まみれで帰るのはゴメンよ〜(笑)
なんとかこの危機を乗り越えたけれど
こういう時、みんなはどうやって笑いをこらえてるの?
^^○^^○^^
家に帰って、旦那さんにこの話をしていたら
「恭子は歯医者さんへ行くのがずいぶん楽しいみたいだね(笑)」
って、べつに楽しくはないよ〜と思いながら、
来週また、あのかわいい先生に会えるのが
ちょっと楽しみかもと思っている自分もいるかも(笑)
^^○^^○^^
「〇〇しなくてはいけない!」とか「〇〇へ行かなくてはいけない!」と義務感をお供にして行くのと、
「なんだか楽しいことがありそう〜!」とワクワク感をお供にして行くのとでは
成果や幸福感、そして心身の健康にまで影響するから、人間って不思議な生き物だ❣️
【zoom】で開催する会の日程が決まりました! ↓↓↓