【エコアクション21認証フォロー】15.定期的に見直しをいれる

若月です。

エコアクション21では、環境経営計画の定期的な見直しが求められます。

年に一度程度の代表による見直しとは別で、環境管理責任者を中心に、各部門長などと一緒に見直しを行います。

頻度は四半期に一度を目安にしましょう。

これまで何度も毎月データを集計する必要性を唱えてきましたが、それはこの見直しを行うためです。

目標にたいして、現状はどうなっているのかを把握しないことには、見直しのしようがありません。

目標を達成できなそうであれば、何かしらの対策が必要ですし、
目標が余裕で達成できそうな場合も、何かしらの対応が必要です。

自分達にとって価値のある目標を設定することが、肝要です。


内容を変更したならば、記録に残しましょう。

是正処置は審査時の確認事項なので、書類の確認、ヒアリングがほぼ必ずあるので、

「何が問題だったのか」「どのように変えたか」「変えてみてどうなったか」
を記録しましょう。


これらの作業、何も環境に関するだけのことじゃないですよね。

経営のことも、環境のことも、同時に考える。
このマインドでいきましょう。



いいなと思ったら応援しよう!