
視覚情報過多を自覚。ノイズ駆逐で環境構築。
YouTubeでMCバトルを見ちゃうとついつい時間が経つのを忘れてしまいます。的確なフロウとしびれるパンチラインは癖になる。
昨日部屋の模様替えをしました。タイルマットを変え、ソファーを変え、本棚を変え、カーテンを変えた。
部屋の色味が青から白やクリーム色な暖色に変わって(語彙力)、かなり穏やかな雰囲気になりました。驚いたのは集中力が高まったことです。
物を減らした影響もあるかもしれませんが、部屋の色味を変えただけでここまで変わるとは。
思った以上に視覚から入るノイズを減らすことが大事なんですね。無意識で大量の情報を目から入れていたみたい。
無意識に入る情報としては「音」は自覚してたけど視覚は無自覚。影響大だったことが発覚、ノイズを駆逐して集中環境を構築。
オーライチェケラ。今日もお部屋でがんばります。
たぶんサムネと間逆な感じのお部屋です。
※この記事は、Wasei Salon内で書いているブログを一部編集し、時差式に掲載しています。
いいなと思ったら応援しよう!
