![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110083201/rectangle_large_type_2_d70fe50e4710e702ae4a338a795340d3.png?width=1200)
vol.17~私の推し!トマトもつ鍋をご紹介します~
もつかれさまですー!【自称:もつ鍋・水炊き博多若杉の想い伝道師】SNS担当のさっきーです!
突然ですが、皆さまに質問です。
皆さまは、博多若杉の「トマトもつ鍋」を食べたことありますか?
きっとまだ食べたことがない方も、たくさんいらっしゃると思います。
▼一部のもつ鍋セットでお選びいただけます
トマトもつ鍋には食べた人にしかわからない、想像以上のおいしさが秘められています。
「もつ鍋といえば醤油味だよね!」
「今回もいつもの味噌味にしよ~★」
そんな方にこそ挑戦してみてほしい!!
せっかく博多若杉のもつ鍋と出会ったのに、トマトもつ鍋のおいしさを知らずに、損して欲しくないとです……!
今回は私がそんな「トマトもつ鍋」の魅力について存分に語ります!
トマトもつ鍋の魅力、語ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448537709-Zrc9RYKkr7.png?width=1200)
トマトの酸味が効いた、さっぱりとした口当たり。
もつ鍋ならではの脂っこさを中和してくれるトマトスープは、一度食べたら病みつきになっちゃう美味しさです。
私はトマトもつ鍋のことを【赤辛】【チゲ】に次ぐ「夏メニュー」だと思っております🍅
想像ではミネストローネっぽいかと思っていたのですが、食べてみると想像していた味と全然違っていて驚きました。
じゃがいもやにんじんなど、食べなれているもつ鍋では入れない具材でも、口に入れた瞬間の風味でちゃんと「もつ鍋だ」と脳が認識するという不思議な感覚を味わいました。
(一部省略)
トマト味は食べてみると想像以上に唯一無二の美味しさがあり、これからは度々この味を思い出して食べたくなって買うだろうなと思いました。
(一部省略)
一度食べるとファンになる方が多いのではないかと感じました。
最近トマトもつ鍋を初めて食べたロビンの感想です。
ロビンの感想を読みながら、私もトマトもつ鍋が食べたくてたまらなくなってきました……。
「騙されたと思って食べてみるか~!」くらいの気持ちで、一度でいいので試してみてほしい。
それくらいトマトもつ鍋のおいしさに自信があります!
トマトもつ鍋は、しゃれてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448569880-jyEL987ueZ.png?width=1200)
「もつ鍋」と聞くと、どうしても地味な見た目を想像しませんか?
しかし地味なイメージと打って変わって、女子会や恋人とのお食事にピッタリなイタリアンな雰囲気で、トマトもつ鍋はめっちゃしゃれてます。
※しゃれとるは博多弁で「おしゃれ」という意味です。
トマトもつ鍋が、なぜこんなにオシャレな雰囲気を演出できるかというと、使っている【野菜】に秘密があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448608400-FgE2crntTY.png?width=1200)
通常のもつ鍋であればキャベツ、ゴボウ、ニラなどを使いますよね。
しかし、トマトスープにはナス、ズッキーニ、パプリカ、クレソン、キノコ、ブロッコリーなどの西洋野菜がベストマッチ!
アレンジは自由自在で、お子様が好きなウインナーやベーコンなどを入れてもおいしそう😋
しゃれていてヘルシーなトマトもつ鍋の登場により、今後のもつ鍋にも新たな可能性を感じています(/ω\)
オススメの〆をご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1688606268014-5iPgMRJBnO.jpg?width=1200)
続いては、トマトもつ鍋を楽しんだ後の〆をご紹介します!
ここでもトマトもつ鍋は、独自の個性を発揮します。
トマトスープでオススメの〆は2種類です。
1つ目はまるで専門店でトマトソースの生パスタを食べているようなちゃんぽん麺を使った〆!
2つ目はお米を使ったトマトチーズリゾットです!
<その1>ちゃんぽん麺で楽しむ、生パスタ風トマトソース
トマトスープの中にちゃんぽん麺を入れる
スープを煮詰めながらしっかりと麺にスープを絡める
粉チーズを入れる
これで完成です( ´ ▽ ` )ノ
<その2>トマトチーズリゾット
トマトスープの中にご飯を入れる
スープとしっかり絡んだら粉チーズを入れる
これで終わりです!
どちらも簡単で、スタッフ間で「まるで本格イタリアン♪」と、大好評だった〆です♡
どちらもポイントは、勇気を出して悪魔的な量の粉チーズを入れることです……( ̄▽ ̄)
ツヤツヤでプルプルお肌が手に入る!
![](https://assets.st-note.com/img/1688605888642-lNVjwXsCmB.jpg?width=1200)
トマトは美容にも嬉しい成分がたっぷり入っております。
おまけにもつのコラーゲンと相まって、トマトもつ鍋を食べた翌日のお肌は、プルプル必至です♡
今年の夏はトマトもつ鍋で、いつもとちょっと違う夏を楽しんでみませんか?🍅✨️
もしトマトもつ鍋食べたよ、記事を読んで食べたくなってきた!という方は、SNSやnoteのコメント欄で教えてくださいね♪
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
また来週の金曜日にお会いしましょう♡