
「我が家の若杉エピソード」総集編! みなさまの想いに感謝を込めて✨(前編)
みなさま、もつにちは! 【もつ鍋・水炊き博多若杉の想い伝道師】さっきーです!😊
家族と囲むあったかい食卓、友人とワイワイ楽しむひととき、大切な人と過ごすかけがえのない時間。
そんな「食の思い出」って、ふとしたときに心を温めてくれるものですよね🍲💓
「もつ鍋といえば若杉さん!」
「もつが苦手だったけど、若杉のもつ鍋で克服した!」
「大切な人と特別な日に食べる、我が家の定番メニューです!」
博多若杉ではありがたいことに、そんな素敵なエピソードが、各モールのレビュー通じて、毎日のようにたくさん寄せられます。
そのひとつひとつは、私たち博多若杉スタッフにとって、きらきらと輝く宝物です!
そんなありがたい日々の中、私は同梱物のかわら版「かたらしてぇ~!」 の制作を担当していました。
私はかわら版を、お客様と一緒に、若杉の歴史を積み重ねていくような、そんな紙面にしたい!と考えていたため……
そんな想いを形にするために、かわら版のコーナーのひとつとして「我が家の若杉エピソード」を募集することを思いつきました✨
どのエピソードも、心のこもった素敵なお話ばかり…!
正直に言います。
我が家の若杉エピソードを募集するようになってからというもの……
毎回……選考がめちゃくちゃ悩ましいんです!!😣💦(嬉しい悲鳴)
だってどのお話も、真心のこもった素敵な内容ばかりで、ひとつひとつに、お客様の大切な思い出が詰まっていて……
エピソードを読んでいると、若杉の商品を囲むみなさまの風景が目に浮かび、感極まって、いつも泣いちゃうくらい素敵なものばかり😭!
ほんっとーに、心から、
「全部採用したい!!」 という気持ちでいっぱいなのですが……
……紙面には限りがあるため😭💦
チームのメンバーと共に、「いいね、いいね!」「これもいいね!」 と言いながら、涙を流しながら、愛情たっぷりに選考させていただいています💓
過去に採用された「我が家の若杉エピソード」をご紹介✨
では、ここからは「過去に採用されたエピソード」をご紹介いたします!
一挙にご紹介しようと思ったのですが、分けてご紹介したほうが、じっくり見ていただけるかな?👀と考え、
「前編」と「後編」に分けてご紹介いたします😊
第1回目「当選者様」

旅行で食べた味が忘れられなくて、若杉のモツ鍋を定期的に取り寄せています。若杉のモツ鍋は本当に美味しくて、作るたびに私達を博多までワープさせてくれます。自宅の食卓でプチトリップ、ふふふと笑顔が溢れます。
九州から遠く離れた東北在住の為、美味しいもの好きな親戚が集う時は、行ったつもりでお取り寄せ。若杉の「水炊き」をつくね増し増しで準備しますが、あっという間に完食。親戚が集う頻度が増えたのは間違いなく若杉のおかげです。
若杉のもつ鍋がふるさと納税のランキング上位だったので、試しに注文したのが始まりです。当時できたばかりの彼氏と一緒に食べて、あまりの美味しさにびっくりしました。その彼は今は夫となり、毎年一緒に若杉のもつ鍋を食べています。次は娘が大きくなって3人一緒に食べられる日を心待ちにしています。
第2回「当選者様」

高三の息子、コロナ禍で中学の修学旅行が無くなり、その代わりと高校入学祝いで、家族で福岡旅行を計画するもそれも泣く泣く諦めた。そんな折若杉のもつ鍋を食べ自宅に居ながら『体も心も温まり博多旅行気分』にありがとうごさいます!!
我が家のクリスマスイブはチキンやシチューではなく、三姉妹のリクエストで若杉のクリスモツ鍋です! シャンメリーともつ鍋で熱々はふはふの娘たちの笑顔一杯の素敵なクリスマスパーティーになりました。 また来年もクリスモツ鍋が楽しみです!そしていつか家族で博多までもつ鍋を食べに行きたいなぁ〜。家族の夢が一つ増えました。
若杉の日は、朝から用意します。まず、家族の予定をチェック!みんながそろう時間を把握して、『今日は、モツ鍋です!宣言』。冷凍庫から冷蔵庫へモツを出して、買い物に行きます。この日ばかりは夜ご飯の、若杉が楽しみすぎてテンション高めに家事が捗ります。皆さまの貴重な時間を使って、こうしてエピソードを共有いただけるだけでも嬉しいのに!
第3回「当選者様」

小さい頃からもつが大好き。こんな美味しいものを食べられないのは人生損しちゃう!と小さい頃からもつ鍋を食べさせたおかげか息子2人もすっかりもつ鍋ファンに。英才教育のせいかかも!?笑。
次は食わず嫌いな母にもつの美味しさを目覚めさせたい!
福岡県在住もつ鍋大好き夫婦です。
今まで数々のもつ鍋を食べ歩いてきた私達、お店に行けばすぐ食べれるのですが、家でお店の味が食べれたらな〜と旦那がつぶやいたので旦那に内緒で博多若杉を購入しました。
旦那にはダシから全部自分で作ったよ!とドヤ顔で嘘をつきました。すぐにバレました。博多若杉に出会ってから我が家のもつ鍋めぐりは終わりを迎えそうです。
東北の中学校の教員です。
終業式の日、学年の先生方へ2学期お疲れ様とメッセージを入れて渡しました。みんなすぐ食べたようで、冬休みはツヤツヤした顔で勤務していました。こんなの食べたことないね、修学旅行で福岡に行こうと盛り上がりました。
今回は、2023年度の「冬号」~2024年度の「夏号」までの3回分をご紹介させていただきました😊
次回は、2024年度の「秋号」と「冬号」のエピソードをご紹介させていただきますね♪
これからも、みなさんの「我が家の若杉」をお待ちしています!
企画が始まり、参加人数は日に日に増え。
かわら版に採用できていないエピソードは、約60件を超えました!
この企画は、私にとって大変特別なものなので、末永く継続していきたいと考えています^^
「うちの特別なエピソードも、応募してみようかな?」
そう思ったそこのあなた!
ぜひ、次回のかわら版に向けて エピソードをお寄せください ね♪
あなたのストーリーが、次のかわら版で紹介されるかもしれませんよ~📖✨
▼ご応募の方法は下の画像をタップ

これからも、みなさまから寄せられる 「我が家の若杉エピソード」 を楽しみにお待ちしています!
ではでは、「後編」の配信もお楽しみに~!!
本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました、またお会いしましょう~♪😊