![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111431007/rectangle_large_type_2_a07a42c78e1160817d089d87ff6ec279.png?width=1200)
旅の思い出 シンガポール【グルメ編】
旅行に行っても、時間が経つと、どこに行ったか結構忘れてしまっていることがあるので、写真を見返しつつ自分の記録として記載します。
目次の★は個人的おすすめなものです、旅行用に作成した地図も添付しておきます。
個人の感想ですが、参考になれば嬉しいです!
建築・観光編はこちらに
カフェ・スイーツ
★Birds of Paradise Gelato Boutique (アイス)
White Chrysanthemum(白菊)を注文。ほのかな甘い風味とチョコチップのカカオの酸味マッチして美味しい。コーンも店内で焼いており、味が濃厚でおすすめ。店内も可愛くて最高!
![](https://assets.st-note.com/img/1690021021972-geVaaOobfu.png?width=1200)
★Co+Nut+ink(ココナツシェイク)
シンガポールはコンビニなど色んなところでココナツウォーターやココナツミルクが飲めますが、ここはココナツのアイスとシェイクのお店。ココナツのシェイクは、ココナツミルクのシェイクにココナツのチップが入っていて触感も含めて美味しい。スタバの夏メニューでココナツフラペチーノあればよいのに!
![](https://assets.st-note.com/img/1690020068003-5tXMOheLbu.png?width=1200)
・TWG TEA SALON & BOUTIQUE
シンガポールにあるTWGの店舗の中でTWG Tea Gardenへ、マリーナベイ・サンズの中のお店。ティータイムは予約できないとのことだったが、ティータイム開始時間に行ったら並ばずに入ることができた。ティーセットは好きな紅茶とスイーツを選べる。紅茶を待っていると、良い紙でできた分厚いTWGの本を渡され、よくわからないところで格式を感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1690022998324-pqMLCbIYqH.jpg?width=1200)
食事
★Heap Seng Leong (カヤトースト)
パンダンリーフの入った甘いカヤジャムとバターを挟んだシンガポール名物カヤトーストを求めて。ここは団地1階にある地元民の憩いの場という雰囲気。雑多なところで作ってくれるのが最高!
雰囲気にやられてお腹がいっぱいなのに店の前で売っていたカレーパイも買ってしまった。こちらも美味。
![](https://assets.st-note.com/img/1690021786708-ldB6n99Xbx.png?width=1200)
・Ya Kun Kaya Toast (カヤトースト)
個人的にカヤトーストが好きすぎて、短い旅行の期間で2店舗巡った。
こちらはチェーン店で、いろんな場所にあって行きやすい。日本にも出店している。Heap Seng Leongとパンの違いはあれど、どちらも美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1690022164759-HBnEIxrTSd.jpg?width=1200)
★天天海南鶏飯 (チキンライス)
チキンライスの名店。色んなガイド等で紹介されているのだろう、昼過ぎでも行列だった。チキンライスはシンプルながらコクのある味で鶏もしっとり柔らか。
![](https://assets.st-note.com/img/1690022572943-7wN9dDRkMu.png?width=1200)
・Mellben Signature (チリクラブ)
蟹をチリソースで炒めたシンガポール名物料理。右に映っている揚げパンをつけて食べる。美味しかったけれど、量が多い。手でないと上手く食べられず、なのにウェットティシュを追加するたびお金がかかる。お店は、チリクラブは結構高級な店が多い中で、ここなら入りやすいかなと決めたれど、他のお店でもよかったかも、、と思う。チリクラブはとても美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1689987784326-g74wlOId52.jpg?width=1200)
ここには記載していないですが、シンガポールには他にもホーカーのような安くておいしいグルメもありますし、ホテルのレストランのような高級グルメどちらも楽しめます。
どちらかというと安くて美味しいもののおすすめでした〜
参考になれば嬉しいです。それでは!
旅行時期:2018/12. 2023/1